雑誌・図書一覧ページアイコン

日工の技術図書

268件の商品がございます。

初歩と実用のバルブ講座 DVD教材

販売価格(税込): 55,000
本講座は、一般的な配管技術書の中だけでは中々理解しにくい「配管用バルブの基礎」を上巻・入門編で学ぶとともに、起こりがちな様々なトラブルの事例とその対応を行ってきた経験から、汎用バルブに関して、水・蒸気・油・空気等の汎用流体を流す配管に起こりがちな「トラブルとそのポイント・対策」を下巻・応用編で分かり易く解説します。なお、この講座の一部内容は、書籍「新・初歩と実用のバルブ講座」より解説しています。

プラント耐震設計入門講座(導入編Ⅱ 耐震設計の流れ)

販売価格(税込): 33,000
「プラントの耐震設計入門(導入編Ⅰ 耐震設計の基本)」に続き、実際の耐震設計において、物理現象などの基本的知見からどのように展開され、構造物の耐震性能や物理モデルの設定、地震時の構造物の動き解析・計算、そうして地震安全性の評価を行うかを耐震設計の流れに沿って説明します。

プラントエンジニアのための化学工学入門編 DVD教材

販売価格(税込): 33,000
化学工学は多くの産業分野で有効な重要な工学の一つです。現在の日本の大学では化学工学としての独立した学科はごく少なくなっています。しかし、グローバル経済体制となった今日、“経済性評価”を科目の一つとして収めている化学工学の重要性は色あせることはありません。本教材では“物質収支”と“エネルギー収支”という概念と設計作業をより簡素化する“単位操作”という考え方も含め、分かりやすく学ぶことができます。

LNG受入基地設備入門講座

販売価格(税込): 33,000
LNGの受入基地の建設から運用まで、プロジェクトを進めていく上で知っておくべきことをできるだけ分かりやすく解説します。日本は世界最大のLNG輸入国であり、1969年の根岸基地の操業開始以来、50年の実績があり、30以上のLNG受入基地を有しています。近年は新たな輸入国が増え、そこでは我が国が蓄積してきた多くの経験や知見を活用し、国内のみならずLNG事業の海外展開にも寄与することが期待されています。

配管技術者のための有限要素法入門講座 DVD教材

販売価格(税込): 33,000
配管の健全性の詳細な検討に用いられる有限要素法解析ソフトは問題解決の手法として強力な手法ですが、適用限界を十分に理解せず、結果の妥当性も確認できずに配管設計する傾向にあります。また、体系的でわかりやすい解説も少なく、正しい理解には多くの努力が必要です。本講座では物理現象の基本、有限要素法の基礎である変分法、エネルギー定理をわかりやすく解説し、有限要素法の解析事例、ガイドラインを具体的に示します。

プラント耐震設計入門講座(導入編Ⅰ 耐震設計の基本)

販売価格(税込): 33,000
本講座は動的設計と静的設計の違いを明確にしたうえで、プラントの供用期間中に発生する確率の高い地震動及び低い地震動に関する構造物の揺れの理論及び計算式の根拠をわかりやすく解説しています。プラント設備の耐震設計に関して初めての人、勉強し直そうとする人を対象として、プラントの耐震設計法の底辺に流れる物理現象, 耐震設計思想, 計算式の根拠などをできるだけ丁寧に平易なことばで説明します。

配管技術者が知っておくべき工学知識 PDF版

販売価格(税込): 2,750
わが国では、あらゆる産業において、技術者の高齢化が進み、若手技術者の育成が課題となっております。プラント業界もまた、現役の配管技術者のスキル向上と若手配管技術者の早期戦力化が急務となっており、配管技術者には、配管設計、プラントレイアウトに深く関わる工学知識の習得が求められます。そこで、本増刊号では若手技術向けに工学知識と、それらが応用されたプラント機器、配管材料について解説いたします。

プラント耐震設計入門講座(配管編) DVD教材

販売価格(税込): 33,000
わが国では今後も高い確率で大地震の発生は予想されており、国内のプラント配管設計において耐震は欠かすことのできない重要な要素となっています。この講座では耐震設計の最も重要な基本的事項である、配管強度設計からはじめ、高圧ガス設備等耐震設計基準、そして、設備の運転供用中に遭遇する確率の高い地震動のレベル1耐震性能評価で用いられる許容スパン法と修正震度法までを、わかりやすく解説しています。

洋上LNG液化基地のプロジェクト動向と技術開発 PDF版

販売価格(税込): 2,700
本書では、洋上LNG液化基地の中で最も多く検討されてきたFLNGの、プロジェクト動向と技術開発状況及び設計の現状を紹介するとともに、FLNG 以外の様々な形式の洋上LNG基地計画についても概説しています。

話題の計測制御機器2025

販売価格(税込): 2,750
各メーカーの最新製品、最新技術の中から、効率化、安全性、省エネ、環境など諸問題を解決するユーザーメリットの高い製品を厳選し、紹介します。

話題の計測制御機器2024

販売価格(税込): 2,750
各メーカーの最新製品、最新技術の中から、効率化、安全性、省エネ、環境など諸問題を解決するユーザーメリットの高い製品を厳選し、紹介します。

話題の計測制御機器2023

販売価格(税込): 2,750
各メーカーの最新製品、最新技術の中から、効率化、安全性、省エネ、環境など諸問題を解決するユーザーメリットの高い製品を厳選し、紹介します。

図解 屋内配線図の設計と製作

販売価格(税込): 3,300
屋内配線の配線設計や電気配線図を作成するには多くの手順があります。本書はこれから屋内配線の設計をする方のために、配線用図記号の解説からはじめ、配線設計を行っていく手順について、実際の建築図面を例にとって解説しています。本書で示した手順で作業を進めることにより、間違いや配線忘れなどがなくなり、正確で、かつ早く作業を進めることができるようになります。

第2種電気工事士 虎の巻 複線図の書き方 改訂版

販売価格(税込): 1,650
複線図が書けないために技能試験に不合格となる受験生が大変多いようです。本書は初めて技能試験を受ける受験生でも複線図が自由自在に書けるよう著者独自の学習法を解説しています。
三輪 智行 著
(発行:㈱日本理工出版会)

流量計測応用講座-蒸気流量の計測方法-

販売価格(税込): 33,000
流量計測の応用編として蒸気流量の計測方法について実用的な情報を提供します。蒸気の流れと流量計測について、プロセスの蒸気として多く扱われている飽和蒸気を中心として湿り蒸気の流れ、ウオーターハンマー、飽和蒸気の流量計測などについて解説します。
Grinding Technology Japan 2025 SiC,GaN加工技術展 2025
search

キーワード検索キーワード検索
SEARCH

shopping_cart

カートの中
CART

商品数:0点  合計:0円

カゴの中を見る

  • 〒113-8610
    東京都文京区本駒込6丁目3番26号 日本工業出版ビル

  • TEL 03-3944-1181(代)
    FAX 03-3944-6826