雑誌・図書一覧ページアイコン

日工の技術図書

268件の商品がございます。

圧力設備の破損モードと応力

販売価格(税込): 3,300
ボイラー、反応器、熱交換器などの圧力設備は様々な要因により破損する危険性があります。これらについては、設計から運転、保守のあらゆる段階に関係するため、圧力設備に係る技術者が知っておくべき事は非常に多くあります。これら圧力設備とその破損の種類につきまして、日揮株式会社のチーフエンジニア、佐藤拓哉 氏に、貴重な現場経験から得られた事例とともに解説いただきました。

再生可能エネルギーとしての地中熱利用 PDF版

販売価格(税込): 2,500
我が国のエネルギー供給・利用のあり方が問われている中で、再生可能エネルギーへの関心が高まっています。なかでも、地中熱の利用は黎明期から成熟期に移行しようとしています。本増刊号は「再生可能エネルギーとしての地中熱活用」と題して、震災を受けてのエネルギー供給に関わる社会情勢の変化を踏まえ、地中熱の利用に向けた研究開発の動向、ならびに地中熱の普及促進のための技術、システム、施工事例を紹介します。

快適なくらしのための電化機器ガイド 2012 200V・100Vビルトイン機器

販売価格(税込): 4,400
現在市販されている主要な200V・100Vビルトイン機器を機器別に分類・編集した、設計・施工に役立つ役立つガイドブックです。

GMP準拠細胞処理施設の基本

販売価格(税込): 3,080
日本でも数少ない細胞処理施設の設計・施工のエンジニアとしての経験と、ヒト幹細胞培養の現場でオペレーターと一緒になって現場の数々の諸問題を解決してきた経験を併せ持った著者が、その経験則を基に施設の設計・施工と運用側のギャップを具体的に明らかにし、これからの再生医療研究で建設される細胞施設のエンジニアリングや運用に携わる方々に生かしていただき、日本の再生医療の発展のための一助となるべく書き下ろした。

切削加工におけるツーリングの基礎と応用―正しい選び方・使い方―

販売価格(税込): 2,750
「現場で活用できる初の“ツーリング”解説書」「豊富な写真・図面で、基礎から最新情報までを解説」 切削加工の最前線で活躍している著者が、自身の知識・経験、実験で得られた知見などを総動員し“ツーリングのすべて”を解説しました。

蓄熱技術の歴史・現在・未来 PDF版

販売価格(税込): 2,000
日本の蓄熱には190万kWの電力ピークシフト効果があると言われ、現在のエネルギー状況を考えると、蓄熱による電力負荷標準化や電力ピークシフト等が非常に重要となります。今後、蓄熱システムの導入並びに既存蓄熱の高密度化が、更に必要となるでしょう。本増刊号では、蓄熱技術の歴史、現状と今後、また各社の取り組みや技術、最近の事例について、解説・紹介いただいています。

新編温度計の正しい使い方 第5版

販売価格(税込): 2,750
初心者には正しい使い方が会得でき、専門技術者や研究者には知識の整理に役立つガイドです。温度計測の基本を平易に解説、対象・目的に応じた適切な選択の指針も示します。設置・管理・保全については実例を挙げ、特に業種別の特長的な温度センサの設置例を紹介。又、新計量法におけるトレーサビリティ制度の仕組みを初め各種温度計の校正方法の解説に留意しました。この度、第5版の改訂を行いました。

植物工場の設備・システム及び設計 PDF版

販売価格(税込): 2,400
食糧自給率の問題や食の安全面から、植物工場が注目されています。今までは限られた野菜・果物等しか対象とされていませんでしたが、放射能汚染の不安などから今まで栽培されていなかった野菜・穀物なども、設備・システムの開発やLEDなどの普及と共に、研究対象とされています。本増刊号では、植物工場の現状と今後、計画設計、設備・システム及び関連機器、最近の植物工場事例について解説・紹介いたします。

プラスチックのいろは

販売価格(税込): 1,980
プラスチックに関する典型的な事象について、初心者の方がアレルギーを感じないよう、興味を持った事項から拾い読みをして頂けるように「いろは」順に各項目を並べ、数式や化学式は最小限に、平易に説明しています。

喫緊の課題へ対応する!省エネへの取り組みとその事例 PDF版

販売価格(税込): 2,000
産業の枠を超えて課題となっている省エネについて、 “省エネルギー化・小型化・低騒音化・高効率化・メンテナンスの容易性”をキーワードとして、油空圧各社の取り組み、製品開発における特長や基本スタンス、関連した適用例、改善事例等についてご紹介いただいております。

プラスチックの自動車部品への展開

販売価格(税込): 3,960
軽量,良成形性などの特長を持つプラスチックは,「地球温暖化防止」に有効な次世代自動車において特に期待されています。本書は,こうしたプラスチックへの期待をケーススタディを踏まえて具体的に考察します。好評につき増刷いたしました。

データセンター設備と最新技術 PDF版

販売価格(税込): 2,000
データセンターの建築は、新規着工とリニューアルを迎えた物件を合わせて、第4のピークを迎えつつあります。また、今後のクラウドコンピューティング化を見通した情報特区構想もすすめられています。こうした動きの中、省エネ・グリーン化の技術開発も多く行われています。この増刊号では、こうしたデータセンターの現状と今後の展望を解説し、各社の取り組みや、最近のデータセンターでの事例について紹介いたします。

CradleViewerで見る電子機器熱設計

販売価格(税込): 3,080
本書は、視覚化しにくい装置内部での流れや、温度分布といった情報を熱流体シミュレーションと㈱ソフトウェアクレイドルから無償提供されているビューワソフトCradleViewer を使って、目で見てわかるようにした電子機器熱設計の入門書です。付録のCD で解析結果もご覧いただけます。

天然ガスパイプラインのすすめ

販売価格(税込): 2,750
地球温暖化防止の対策として化石燃料の中では最もCO2排出原単位が小さい天然ガスの利用拡大が注目されています。中国、韓国、ロシアなどは天然ガスパイプライン網を整備し、強固な天然ガス供給体制を構築しつつあり、わが国でも天然ガスパイプラインのあり方に関して議論がなされています。本書は天然ガスパイプラインに関する現状理解に役立つものになると思います。

HD&メガピクセル ネットワークカメラ 監視カメラソリューションと活用事例 PDF版

販売価格(税込): 500
メガピクセルカメラやHD画質の監視カメラの選定、システム構築に際しユーザーやシステム構築者に役立つよう、ネットワークカメラ・システムを選択・構築する際に考慮すべきポイントや豊富な事例を取り上げ、編集しています。
Grinding Technology Japan 2025 SiC,GaN加工技術展 2025
search

キーワード検索キーワード検索
SEARCH

shopping_cart

カートの中
CART

商品数:0点  合計:0円

カゴの中を見る

  • 〒113-8610
    東京都文京区本駒込6丁目3番26号 日本工業出版ビル

  • TEL 03-3944-1181(代)
    FAX 03-3944-6826