雑誌・図書一覧ページアイコン

日工の技術図書

268件の商品がございます。

水処理技術の最新動向 PDF版

販売価格(税込): 2,500
廃水、上下水、超純水、海水淡水化など、水全般に関する技術を特集いたしました。 配管技術 2011年2月増刊号

プラント施工現場の管理と技術 PDF版

販売価格(税込): 2,500
プラント建設は、生産性の追求ばかりでなく、環境面、安全面への配慮も重要となり、その成否は、施工管理・運営にかかっています。本増刊では、プラントの施工管理・運営に役立つ手法、ソフトウェア、工法、並びに現場で役立つ施工関連の機材・技術をご紹介します。

サイバーセキュリティ入門講座 DVD教材

販売価格(税込): 55,000
本教材は、基礎的であるが実践的な技量を身につけられるよう、2つのパート(情報セキュリティの基礎、サイバー攻撃と防御)構成とした。実践的なサイバーセキュリティ技術の基本を学ぶ入門講座である。

エンジニアのための情報セキュリティ入門(PDFダウンロード版)

販売価格(税込): 2,100
近年では、不正アクセスやコンピュータウイルス、情報漏洩などに関する事件が多発し、企業の情報管理に対する関心が急速に高まっている。
自動認識誌に2011年7月号~2012年11月号の計17 回に渡って連載された内容を纏めたもので、内容はIT に関係する業務に携わる方なら知っておかなければならない情報セキュリティの常識について、目次タイトルの内容に沿って出来るだけわかり易く執筆されたものである。

現場サイドからみた RFIDの選定方法と使い方(PDFダウンロード版)

販売価格(税込): 2,100
RFIDについて、一般的に説明されている内容を更に噛み砕いた形で解り易く解説し好評を博した「月刊自動認識」の連載を中心に纏めました。特に、性能面や特性については一般的なカタログに記載されていないマニュアルレベルの内容も多く取り入れています。また、現場での読み取り精度低下等のトラブル対策についても、何を根拠にどのような事をすれば解決するかといった具体的事例についても解説したRFIDの実務書です。

わかりやすい 空気圧の技術

販売価格(税込): 1,650
空気圧機器は生産設備・機械の製作に欠かせない構成部品となっています。本書は,空気圧を使いこなすことができる知識を習得できることを目標に記述されています。
仙田良二 著
(発行:㈱日本理工出版会)

最新の海洋生分解性プラスチックの研究開発動向

販売価格(税込): 26,400
深刻な課題である海洋プラごみ・マイクロプラスチック問題について、日本と世界の取組み・技術研究を解説。現在、プラスチックの使用量の削減および、プラスチック代替技術の研究開発や海洋生分解性を有する新素材開発が求められています。そこで、海洋プラスチックごみ問題の現状把握と、なかでも注目の技術である海洋生分解性プラスチックの研究動向を取り上げます。(発行:㈱テクノシステム)

わかりやすい 油圧の技術

販売価格(税込): 2,750
技術者が設備や装置の自動化を進める際、油圧機器の採用を決定したときに必要な油圧の知識が得られるように、油圧の基礎から応用(ノウハウを含む)までわかりやすく解説しています。
林 義輝 著

改訂版 切削・研削・研磨用語辞典

販売価格(税込): 7,700
1995年に砥粒加工学会の法人化に合わせて発行された「切削・研削・研磨用語辞典」を、法人化20周年事業の1つとして改訂し、その間の進歩に伴う用語の変化に合わせて全収録語句の内容を見直し、約500語を修正、新たに約150語を追加。初版同様に各語の読み、英語表記、説明、同義語、関連語を示すシンプルなスタイル、現場で使い勝手の良コンパクトなビニール装を継承し、ものづくり研究者・技術者に欠かせない1冊。

普及版 接合・溶接技術Q&A1000

販売価格(税込): 30,000
各種の製品は、材料を接合することからはじまる。接合技術はこれまでの材料に加えて、異種材料や新素材が日々研究・開発され活用されている。各種工業製品の設計・製造技術の現場で発生する様々な疑問1.143件に、298名の専門家が回答するQ&Aは、現場が直面する問題の解決に役立つ。また、基礎的な内容から新しい内容も含み、製品開発や技術開発にも有効に活用できる。 (発行:(株)産業技術サービスセンター)

実用 精密位置決め技術事典PDF版

販売価格(税込): 30,000
本書は、構造(弾性変形、熱変形など)、アクチュエータ、センサと計測システム、案内要素、制御法などの項目を挙げ、基本となる知識および位置決め技術との関連について分かり易く記述した。また、第2編の実用事例では、半導体関連装置、工作機械、センサ、計測システムなど、位置決め技術がきわめて重要な役割を果たしている代表的な装置やシステムを選んで記述した。(発行:(株)産業技術サービスセンター・データ転送)

モノづくりのための 実用 材料の表面機能化設計テクノロジー

販売価格(税込): 30,000
材料の生産から消失までを総合的に網羅。ポリマー表面の機能構築・設計まで含めた調製,加工,構造,物性,応用,機能,評価法など,120名におよぶ専門家による詳述が,創造的研究開発を促進する。 (発行:(株)産業技術サービスセンター)

最新の接着・粘着技術Q&A

販売価格(税込): 30,000
接着・粘着技術は,電機・電子,自動車,鉄道車両,航空機, 建築・土木,スポーツ用品,生体接着など,あらゆる産業分野 において,関心が高まっている。 本書は,現場で発生するさまざまな疑問480件に,実務を熟知 した89名の研究者・技術者が詳細に回答している。(発行:(株)産業技術サービスセンター)

新版 複合材料・技術総覧

販売価格(税込): 30,000
エアバスA380の就航,ボーイング787の初飛行,CFRPの自動車への応用でも話題となっている複合材料について、新規成形法や熱可塑性樹脂の利用、グリーンコンポジットなど、新たな局面をも加味しつつ、平易に深く解説。 (発行:㈱産業技術サービスセンター)
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。

製図訓練用実体模型セット

販売価格(税込): 107,800
二次元として描かれた図面を三次元として認識するためには知識として理解するだけでは不十分です。自動車の運転と同じく「訓練」が必要です。ワークブックに沿って簡単な課題から順番に訓練することにより、二次元の図面を三次元化する頭脳の回路を育成するのが、本教材です。JISで定められた54種の立体模型がその育成を助けます。
Grinding Technology Japan 2025 SiC,GaN加工技術展 2025
search

キーワード検索キーワード検索
SEARCH

shopping_cart

カートの中
CART

商品数:0点  合計:0円

カゴの中を見る

  • 〒113-8610
    東京都文京区本駒込6丁目3番26号 日本工業出版ビル

  • TEL 03-3944-1181(代)
    FAX 03-3944-6826