配管技術者のためのエンジニアリングガイド2025

配管技術者のためのエンジニアリングガイド2025
shopping_cart

商品のご購入
ADD TO CART

個数:
  • NEW
商品コード:
HZ2509

配管技術者のためのエンジニアリングガイド2025

販売価格/
3,300 円(税込)
通常価格/
3,300 円(税込)
配管技術 2025年9月 増刊号
プラント建設には多くの企業が関わっています。プラントのオーナー、EPCを遂行するエンジアリング会社、機器メーカー、材料メーカー、関連商社などその 業態も様々です。今回の配管技術増刊号では、プラント建設を支えるエンジアリング会社、工事・サービス会社、機器材料ベンダーなどについて様々な角度から紹介する特集を企画しております。第Ⅰ部の「プラント技術動向」では、エンジニアリング会社を中心に、注目の技術について解説原稿をご執筆いただき、第Ⅱ部の「プラント関連企業ダイレクトリー」では、配管技術の名簿広告「ベンダーズリスト」の掲載企業を主力製品・業種ごとにまとめた会社紹介を掲載いたします。

B5判 本文130ページ
2025.9.10

目次
■第Ⅰ部 プラントエンジニアリングの動向
〔航空・宇宙〕
○スペース・トランスフォーメーション(SX)に向けた月面プラントの位置づけ
/日揮グローバル㈱ 宮下俊一・田中秀林 
宇宙開発から経済・社会を変革するスペース・トランスフォーメーション(SX)において、人類の活動領域拡大の中核を担う月面プラントの位置づけを紹介する。
〔カーボンニュートラル〕
○岩石蓄熱実証プラント技術
/東芝エネルギーシステムズ㈱ 三木浩睦 
蓄エネルギー技術の一つとして、岩石蓄熱技術の社会実装を目指して開発を行っている。本稿では、蓄熱縮小試験機(500kWh級)による岩石蓄熱の熱特性評価結果を踏まえ、現在建設中の岩石蓄熱実証プラント(10MWh級)構成について述べる。
〔DX〕
○デジタル化による設計業務効率化
TOYOの3D CADデータ利活用事例
/東洋エンジニアリング㈱ 山口大介・土屋大輔 
当社のDX施策「3D CADデータを活用した配管設計業務改革タスク」の成果から、設計品質チェック業務の効率化と、将来の配管プレハブのワークフロント推移の分析・可視化の事例を紹介し、DX活動を加速したアプローチも述べる。
〔検査・保全〕
○発電プラント配管の損傷定量化を可能とする
TOFD-TFM超音波画像探傷システムの開発と実用化
/三菱重工業㈱ 林恭平 
発電プラント配管の損傷を高精度かつロバストに定量化する技術として、TOFD法とTFMを融合したTOFD-TFM技術を開発した。実機適用を拡大し、状態保全の考えに基づく安全性と経済性を両立した合理的な設備運用に貢献している。
■第Ⅱ部 プラント関連企業ダイレクトリー
<溶接・ねじ込み管継手>
E-Piping㈱ Lokring Japan/エナパック㈱/㈱久世ベローズ工業所/㈱富士ロック/㈱ベンカン機工
<伸縮管継手>
日本ニューロン㈱/極東ゴム㈱/㈱ジャバラ/㈱テクノフレックス/日本ヴィクトリック㈱/㈱水研
<バルブ・コック>
旭有機材㈱/アスタム㈱/ウツエバルブ㈱/エスビーバルブ工業㈱/エマソンバルブアンドコントロールジャパン㈱/金子産業㈱/㈱オーケーエム/岡野バルブ製造㈱/㈱キッツ/鈴木治作㈱/スリーエム工業㈱/㈱TVE/ティヴィバルブ㈱/日本アスコ㈱/日本ダイヤバルブ㈱/ビーエフ工業㈱/平田バルブ工業㈱/㈱ベン
/㈱フジキン
<操作部および調節弁>
コーエイ工業㈱/㈱カワデン/島津産機システムズ㈱/西部電機㈱/日本ギア工業㈱/日本工装㈱
<パイプ関連>
アレイマジャパン㈱チューブカンパニー/積水化学工業㈱/第一高周波工業㈱/三井金属エンジニアリング㈱
<破裂板関連>
㈱ブイテックス/BS&Bセイフティ・システムズ㈱
<ポンプ、送風機・ブロワー、圧縮機>
㈱小坂研究所/㈱四葉機械製作所
<熱交換器>
勝川熱工㈱
<フィルター・ストレーナ・スチームトラップ>
大同工機㈱/ワシノ機器㈱/㈱テイエルブイ
<保温・保冷・断熱・加熱>
Chemelex Japan㈱/㈱エイ・ケー・ケー/㈱サーモンジャパン/日本インシュレーション㈱
<圧力計・流量計・レベル計>
日本フローセル㈱/㈱オーバル/横河電機㈱
<検査機器・剤>
㈱検査技術研究所/㈱サンコウ電子研究所/㈱セイコーウェーブ/トーレック㈱
<パイプハンガー・サポート>
㈱湘南貿易/三和テッキ㈱/㈱山下製作所
<プラントメンテナンス>
㈱ミヤワキ/㈱ウィズソル
<シール>
六菱ゴム㈱
<防食関連製品・技術>
㈱ナカボーテック/日本防蝕工業㈱
<溶接関連>
愛知産業㈱
<洗浄・クリーニング>
日本パイプラインサービス㈱
<ソフト・アプリケーション>
㈱エヌ・エス・ティ/(同)ベントレー・システムズ/㈱富士テクニカルリサーチ
<その他関連機器>
㈱ジェイエムエス

その他のオススメ商品
OTHER RECOMMENDED ITEMS

新版 バルブ便覧 第二版

販売価格(税込): 11,000 円

「新版 バルブ便覧」は日本バルブ工業会の編集により、IoT、AIといった最新の技術動向や、昨今企業にとって必須の課題となった環境問題などについて幅広くとりあげ、11年ぶりの改訂を行いました。プラント関係企業、配管関係企業、管材関係企業、水道関係、空調関係企業等の技術者、及び、バルブを取り扱う商社、大学、その他公的機関の皆様にぜひお勧めいたします。

圧縮機サージの物理学

販売価格(税込): 3,850 円

圧縮機や圧縮機プラント、ガスタービン、ジェットエンジンなどにおいて発生するカタストロフ的現象であるサージを、軸流圧縮機を例にとり解説。サージ挙動のシミュレーションの初歩から、著者の開発した計算コードによる多数のシミュレーション結果に基づき、様々な状況におけるサージの具体的現象の例を多数示し、サージの全貌が理解できるように構成されています。

『空調設備メンテナンスマニュアル』『配管の溶接技術』

販売価格(税込): 3,300 円

『空調設備メンテナンスマニュアル』は、設備・機器の寿命だけでなく安全に運用するために欠かせない建築設備の維持管理について、製品毎のメンテナンスの大切さ、重要性、トラブルを防ぐためのポイント、留意点、正しい使い方等を紹介します。
『配管の溶接技術』は、配管溶接の概要、種類、鋼管・SUS 管の溶接環境と手順、配管溶接後の非破壊検査、アーク溶接に伴う健康障害と対策等について分かりやすく解説します。

ものがたり 配管の歴史

販売価格(税込): 2,750 円

古代から現代に至るまで、生活に不可欠なインフラである配管の6000年にわたる歴史を、事実の羅列ではなく、ものがたり風に綴りました。上水道、下水道、パイプラインなど、管の用途別に見た歴史、土、石、鉛、銅、木、鋳鉄、錬鉄、コンクリート、そして鋼鉄製の管が辿った進化の軌跡、管と同じ様に、配管装置に必須のバルブ、管継手、ハンガの歴史、さらに近年における配管の設計・製造・据付の変遷、等を網羅しています。

Grinding Technology Japan 2025 SiC,GaN加工技術展 2025
search

キーワード検索キーワード検索
SEARCH

shopping_cart

カートの中
CART

商品数:0点  合計:0円

カゴの中を見る

  • 〒113-8610
    東京都文京区本駒込6丁目3番26号 日本工業出版ビル

  • TEL 03-3944-1181(代)
    FAX 03-3944-6826