建築設備と配管工事 2020年8月増刊号
建築設備の設計・施工に携わる若手技術者に向けた、冷温水を利用する空調機の具体的な選定方法について紹介するマニュアル。特に実務に必要な内容に絞り、空調機の概要、空調機の代表的な形式、空調機の構成、空調機仕様書の読み方、空調機の組込機器の選定、空調機の関連試験方法、トラブル対策、代表的な省エネルギー空調システム、空調機の能力算定、空調機選定の留意点、空調機選定事例、参考資料を掲載しています。空調機選定事例と連動した空調機コイル選定プログラムも日本工業出版ホームページにて公開中です。
※ 本書で使用されている「空調機コイル選定プログラム」は以下よりダウンロードできます。本プログラムはMicrosoftExcel2013で作成されたマクロを含んだプログラムファイルです。ダウンロードや第三者への配布等によって損害が生じた場合、筆者および当社では一切の責任を負いません。自己責任のもとでご利用ください。
https://www.nikko-pb.co.jp/kz2008
B5判 本文96ページ
2020.8.10
◆目次◆
【特集:若手技術者向け空調機選定マニュアル】
◆ 第1章 空調機の概要 空調機の代表的な形式/新晃工業㈱/朝田 満
1-1 空調機の概要
1-2 空調機の代表的な形式
◆ 第2章 空調機の構成 空調機仕様書の読み方/新晃工業㈱/朝田 満
2-1 空調機の構成
(1)送風機
(2)コイル
(3)加湿器
(4)エアフィルタ
(5) ケーシング
(6)全熱交換器
(7)ドレンパン
2-2 空調機仕様書の読み方
(1)記載項目
(2)各項目の解説
◆ 第3章 空調機の組込機器の選定/新晃工業㈱/朝田 満
3-1 コイル選定(コイル計算)
(1)冷却コイル計算
(2)加熱コイル計算
3-2 加湿器の選定
3-3 エアフィルタの選定
3-4 送風機の選定
◆ 第4章 空調機の関連試験方法 トラブル対策 代表的な省エネルギー空調システム/新晃工業㈱/朝田 満
4-1 空調機の関連試験方法
4-2 トラブル対策
4-3 代表的な省エネルギー空調システム
◆ 第5章 空調機の能力算定/㈱関電エネルギーソリューション/上村 泰
5-1 熱負荷
(1)熱負荷計算結果の引継ぎ
(2)熱負荷計算値の一般的な数値
5-2 導入外気量
(1)導入外気量の算定
(2)換気基準
(3)室内CO2濃度
5-3 外気負荷の算定
(1)外気・室内空気の状態値
(2)外気負荷の算定
5-4 送風量
(1)送風量の算定
(2)送風機
5-5 コイル能力
(1)冷却コイル
(2)加熱コイル
5-6 空気線図の作成
(1)冷却プロセス
(2)加熱プロセス
(3)冷却・再熱プロセス
(4)外気処理機の冷却・加熱プロセス
5-7 フィルタの選定
5-8 概略寸法
◆ 第6章 空調機選定の留意点/TMES㈱/落合 弘文
6-1 送風機
(1)機外静圧と機内静圧
(2)複数フィルタを備える場合の圧損の考え方と差圧計の取り付け
(3)送風機のインバータ制御と可変容量範囲
(4)送風機の軸動力
(5) 高い標高地点に設置する空調機ファンの選定について
(6)スクロールダンパ
6-2 コイル
(1)コイルの列数とフィンピッチ
(2)冷却除湿と送水温度(一般空調の冷水7℃、温水45℃の理由)
(3)周囲環境とコイルの防食
6-3 加湿器
(1)水加湿の加湿効率と必要加熱量
(2)加湿蒸気圧力
6-4 その他の組み込み装置等
(1)還気ファン、機内ダンパを備えた空調機
(2)全熱交換器を用いた場合の加湿の注意点
6-5 付属品
(1)ドレンパンの仕様
(2)空調機のドレントラップ
(3)空調機の内部保温仕様
(4)点検扉(サイズ/外開き/内開き/窓付き)
(5) マリンランプ
6-6 据え付け
(1)現場納入時の注意点:搬入、分割、組み立て
(2)空調機基礎、架台、防振装置
(3)空調機配管接続の注意点
(4)屋外設置空調機の注意点:上面勾配
6-7 空調機の制御
(1)VAV 制御と空調機風量インバータ制御
(2)冷房運転時の湿度と再熱制御による湿度制御
(3)CO2管理基準:外気取入れ(CO2制御)
(4)予冷・予熱運転時の外気ダンパ制御
(5) 漏水センサー
(6)空調機コイルの凍結防止
6-8 検査
◆ 第7章 空調機選定事例/㈱イーアンドイープラニング/中川 清二
7-1 空調機の選定
1. 設計条件の設定
2. 空調機の仕様決定
3. 機器表
7-2 冷温水コイル選定プログラム
1. データの入力
2. 計算結果
3. プログラムで使用する空調機データ
空調機コイル選定プログラム(Microsoft Excel 2013 VBA使用)
ダウンロード URL:
https://www.nikko-pb.co.jp/kz2008
◆ 第8章 参考資料
8-1 室内温湿度条件について
8-2 送風機の回転数
8-3 送風機の軸動力
8-4 空調機の接続ダクト
8-5 空調機の騒音対策
8-6 建築設備設計基準(平成30年度版)
(1)空気調和機(第4編 第1章 第8節 空気調和機)
(2)必要換気量の算定(第4編 第2章 第3節 居室、浴室、便所等の換気)
(3)全熱交換器(第4編 第1章 第15節 全熱交換器)
(4)フィルター効率(第4編 第1章 第17節 空気清浄装置)
8-7 自動制御関連事項
空調機の自動制御弁取付位置/VAVシステムの最低風量/可変風量時の風量制御ゾーン/インバータの高調波対策/トップランナー電動機
8-8 ターボ冷凍機の冷凍サイクルとCOP
8-9 用語の解説
標準空気・比エンタルピー(湿り空気の)・顕熱比(SHF、sensible heat factor)・熱水分比・装置露点温度(ADP、apparatus dew point)・バイパスファクタ(BF、by-pass factor)・対数平均温度差(LMTD、logarithmicmean temperature difference)・換気回数・熱搬送効率(ATF、air transport factor)・加湿効率・給水有効利用率・飽和効率・蒸発吸収距離・圧力損失(フィルタの)・汚染除去率・汚染除去容量・音響パワーレベル(PWL、sound power level)・音圧レベル(SPL、sound pressure level)・周波数分析・騒音レベル(sound level)・NC値・ガルバリウム鋼板・エロージョン・コロージョン・