誰もが知りたがる 風の噺(はなし) シリーズ1

誰もが知りたがる 風の噺(はなし) シリーズ1
shopping_cart

商品のご購入
ADD TO CART

個数:
商品コード:
ISBN978-4-8190-2911-7

誰もが知りたがる 風の噺(はなし) シリーズ1

販売価格/
1,078 円(税込)

~建築と風のかかわり~


建築構造、風工学を専門とし、45年の長きに渡り大学で教鞭をとった著者が、Web上で”風にかかわる話”を「夏期講座」と銘打って開設しており、本書はその講座を3部作にまとめたものです。その第一弾として「誰もが知りたがる風の噺 シリーズ1 ~建築と風のかかわり~」をご案内いたします。

丸田 榮藏 著

B5判 本文122ページ
2017.8.30


目次

発刊にあたり
はじめに
[1]台風はなぜ左回り?
[2]風の力はどのように表すの?
[3]風で瓦が飛び易い屋根ってあるの?
[4]なぜ傾斜地や丘陵や山岳では風が強い?
[5]ビル風紛争はなぜ起こる?
[6]垣根に防風効果はあるの?
[7]台風は緯度が高くなると発達するのはなぜ?
[8]破風の役割ってなに?
[9]雨戸はなぜ必要なの?
[10]なぜピロティは風が強いの?
[11]風が強い日ベランダの手摺がピーピーと音がするのは?
[12]緩やかな屋根と急な屋根はどっちが風に強い?
[13]谷間風もビル風ですか?
[14]密集住宅地でWind catchできるか?
[15]仮設足場の倒壊を防ぐにはどうする?
[16]ひ弱な軒天は破られるのが当たり前ですか?
[17]ビル風が下降するのはなぜ?
[18]空からコンクリートブロックが降ってくる?
[19]台風北上の道筋を読むには?
[20]ビル風の乱れはどんな悪さをする?
[21]平均風速と瞬間風速の違い?
[22]風通しのいい家にするにはどうするの?
[23]空気膜ドームの仕組み?
[24]天気図から風速を読み取れる?
[25]どうして建物は風で揺れる?
[26]手軽に強風領域を知る方法は?
[27]住宅を建てる危険な場所ってある?
[28]暴風の渦中においてその心構えは?
[29]必要壁量って風についても考えるの?
[30]バルコニーはビル風を軽減する?
[31]傾斜地で暴風被害から守るヒントはないの?
[32]衝立が身を守る?
[33]風とバラは関係あるの?
[34]都市計画に風を生かすには?
[35]局部風圧とはなにもの?
[36]人間活動についてビル風の影響をどう評価する?
[37]密集地の自然換気はどの程度低下する?
[38]ビル風のガストファクターをどう決める?
[39]ビル風は風向と建物配置によってどう変わる?
[40]風洞実験ってどこまで信頼できる?
あとがき 法律とモラルどっちが偉い?

著者紹介
丸田 榮藏(まるた えいぞう)
◆ 出身地 石川県七尾市 千葉県佐倉市在住
◆ 1968年 日本大学理工学部建築学科 卒業
  1990年~ 2014年 日本大学生産工学部教授
◆ 専門 風工学・建築構造、ビル風の予測対策、建物壁面の作用風圧評価、建築構造物の耐風設計並びに風災害など
◆ 主な著書
「わかる建築学4 建築構造力学(学芸出版社, 2009 年)」、
「わかる建築学5 建築構法(学芸出版社, 2011 年)」など

page top

その他のオススメ商品
OTHER RECOMMENDED ITEMS

誰もが知りたがる 風の噺(はなし) シリーズ2

販売価格(税込): 1,078 円

建築構造、風工学を専門とし、45年の長きに渡り大学で教鞭をとった著者が、Web上で”風にかかわる話”を「夏期講座」と銘打って開設し、その講座を3部作にまとめたものです。「建築と風のかかわり」に続く第二弾は「ビル風に立ち向かう方法」です。ビル風問題を真正面から見るのではなく、側面から時によっては背後から見て問題の本質を浮き彫りにします。

誰もが知りたがる 風の噺(はなし) シリーズ3

販売価格(税込): 1,980 円

建築構造、風工学を専門とし、45年の長きに渡り大学で教鞭をとった著者が、Web上で”風にかかわる話”を「夏期講座」と銘打って開設し、その講座を3部作にまとめた完結編です。建築家か否かを問わず、建物に作用する風圧や風力に特化させた興味を持たれた方々にも読み疲れのないように極力数式を省いた読み物です。

Grinding Technology Japan 2025 SiC,GaN加工技術展 2025
search

キーワード検索キーワード検索
SEARCH

Mountain Addicts
shopping_cart

カートの中
CART

商品数:0点  合計:0円

カゴの中を見る

  • 〒113-8610
    東京都文京区本駒込6丁目3番26号 日本工業出版ビル

  • TEL 03-3944-1181(代)
    FAX 03-3944-6826