検査技術 2025年11月号

検査技術 2025年11月号
shopping_cart

商品のご購入
ADD TO CART

個数:
商品コード:
P2511

検査技術 2025年11月号

販売価格/
2,300 円(税込)
通常価格/
2,300 円(税込)
■解説
○気水二相スラグ流による水平円路内の圧力特性
/宇都宮大学 山岡暁
気水二相流による水道管洗浄工法を開発するために、洗浄前後の管内径変化を想定した条件下で屋外実験を行い、圧力変動を計測して分析した結果、初期圧力上昇時の上昇率、およびスラグ安定生成状態での管内平均圧力・圧力上昇率は、水流速との相関が認められた。

○カーボンナノチューブ撮像アレイによる材質同定・構造復元型の透視トモグラフィ
/中央大学 小坂充輝・昆裕樹仁・濱島隼人・村上幸平・李恒
金属・非金属、および非金属間での材質が混在する多層立体構造物に対して、ミリ波-赤外帯トモグラフィによる模擬検査を実証する。撮像素子を成すカーボンナノチューブが、超広帯域・多波長なセンシングを促進する。

○ドローンによる非接触AEモニタリングシステム構築のためのリアルタイム信号処理およびアーム機構の開発
/明治大学 松尾卓摩
ドローンでAE計測を行うために必要な技術を構築した。ドローンのバックグラウンドノイズを高精度に低減するためのリアルタイム信号処理技術を構築し、また有線での計測のためのアーム機構について検討した。

○半導体レーザ吸収法を用いた大型燃焼設備のオンラインマルチガス成分・温度計測技術
/㈱Smart Laser & Plasma Systems 神本崇博
実際の焼却炉や鉄鋼プロセスで、膨大な分光データに基づいた信号データの高精度解析や測定校正の自動化し、プロセス中の物理量を高応答(kHz以上)かつ高精度にリアルタイムで実測できるセンシング技術の開発を行った。


■技術トピックス
〔橋梁〕
○AE法を用いた橋梁構造物の異音源位置標定
/㈱IHI検査計測 木村将人・深澤強・中村英之
/㈱クリエート 関口亜希子・北原哲也
大型構造物へのAE法の適用事例として、大型車両が橋梁を通過した際に発生する異音の発生源を、AE法により位置標定した事例を紹介する。

〔自動運転〕
○AIによるドライバーの疲労・眠気検知
/BLUESKEYE AI Michel Valstar 
/コーンズテクノロジー㈱ 鈴木勝
ドライバーの疲労・眠気・感情・注意状態をリアルタイムで可視化するAIソフトウェアのBLUESKEYE AI。本稿では、エッジ処理に対応した次世代DMSとして、安全性向上への活用事例や技術的特長を紹介する。

〔LiDAR〕
○ソリッドステートLiDAR向け長距離・高解像距離計測技術
/㈱東芝 崔明秀
当社は、長距離測定と高解像な3次元点群を実現するソリッドステートLiDAR向けの受光技術を開発した。受光に必要なスキャン機構をチップに内蔵した2次元受光アレイ、ならびにADCとTDCの機能を一つの回路に世界で初めて集約した距離計測回路により、高解像度を実現しながら200mの長距離性能を実証した。

〔X線〕
○広視野・高エネルギーX線CTの開発とその応用例②
/㈱日立ハイテク 佐藤克利・西川幸成・田島宏俊
撮影視野1.4mをもつ高エネルギーX線CTの装置について解説。前回は装置の概要について解説した。今回は活用事例を紹介する。

〔検査サービス〕
○発電プラント配管の合理的安定運用に貢献する損傷定量化技術
/三菱重工業㈱ 林恭平
近年高まる発電プラント配管の損傷定量化要求に対応して開発されたTOFD-TFM超音波画像探傷システムについて、従来の非破壊検査技術との比較等を踏まえ、その有効性と今後の展望を紹介する。


■連載
○音波のよもやま話 70
音と運動(3)  
/㈲アイ・エス・エル 宇田川義夫
/島根大学 辻俊宏
細長い棒状の中を軸方向に伝播する弾性波(音)を一次元FDTDシミュレーションし、端部反射、正と負の音の干渉の実態を知る。


■製品ガイド
○超音波応用機器
Grinding Technology Japan 2025 SiC,GaN加工技術展 2025
search

キーワード検索キーワード検索
SEARCH

shopping_cart

カートの中
CART

商品数:0点  合計:0円

カゴの中を見る

  • 〒113-8610
    東京都文京区本駒込6丁目3番26号 日本工業出版ビル

  • TEL 03-3944-1181(代)
    FAX 03-3944-6826