機械と工具 2025年8月号

機械と工具 2025年8月号
shopping_cart

商品のご購入
ADD TO CART

個数:
商品コード:
I2508

機械と工具 2025年8月号

販売価格/
2,000 円(税込)
通常価格/
2,000 円(税込)
■特集:カーボンニュートラルに貢献する最新加工技術
○自動車製造におけるカーボンニュートラルへの要求と、現場での取り組み
トヨタ自動車 モノづくり開発センター モビリティツーリング部・部長 大澤晋一郎氏に聞く
/編集部
生産加工の現場において、カーボンニュートラルへの取り組みはどのような点を考えて行われていくべきか? その答えを、トヨタ自動車の大型プレス金型開発の現場に探る。

○Machining TransformationによるGreen Transformationの実現
/DMG森精機 森幸太郎
機械加工における脱炭素のあり方と可能性について、効率化や工程集約、自動化、DXによる「マシニング・トランスフォーメーション(MX)」を推進するDMG森精機の取り組みを紹介。

○工作機械主軸用転がり軸受による環境貢献
/日本精工 小岩有
工作機械の脱炭素化には、主軸軸受のトルク低減や潤滑方式の見直しが必要となる。日本精工が提案する、NRROや耐焼付き性に優れた新型軸受や高信頼グリースなどについて紹介する。

○アルミ合金・大型部品加工に対応したセミドライ利用拡大の現状と他分野への展開
/ジェーイー 佐藤厳一
加工物の大型化や難加工化の中で、利用が拡大するセミドライ加工。本稿ではこれまでのセミドライ加工の流れを整理しつつ、利用拡大の現状や新たな可能性を、現場での適用事例を元に解説。
 
○セミドライ加工に有効な低切削工具 ―EV・ギガキャスト・ロボットマシニング・樹脂への展開―
/フジBC技研 伊藤学
EVやギガキャスト対応などによる加工物の変化に対し、セミドライ加工の効果と優位性を、工具との関係も交えて解説。またロボットマシニングやアルミ合金のタップ加工、アクリル加工などへの適用事例についても評価する。

○HPM TECHNOLOGIE社によるMQL技術の進化と挑戦―ギガキャスト、洗浄レス、難削材加工への対応―
/IZUSHI 桶本陸帆
セミドライ加工の海外での動向として、ドイツ・HPM TECHNOLOGIE社が展開するMQL技術を紹介。大型部品や難加工部品に対し、同社の提案する2ch給油や低温エアロゾル「CRYO Flow」などの革新技術について見ていく。 


■注目技術
○部品製造工場の人手不足・ダウンタイム“0”に向けた最新デジタル工場・センシングシステム
/KMC 佐藤声喜 
深刻な人手不足と設備保全スキルの継承課題に直面する製造現場に、KMCは“ダウンタイムゼロ”を目指す新たなデジタルセンシングソリューションを提案している。老朽化した設備にも対応可能な無線型センサを核とするDXについて解説。


■特別企画:環境・省エネ・ロボット機器ガイド
<環境技術・対応製品>
水溶性切削油・植物性切削油/MQL装置/スラッジ回収機器/浮上油回収機器/フィルター/油水分.離機/洗浄機/ろ過装置/オイルスキマー/洗浄剤/切屑処理装置/廃液処理装置/精密空調機器/ミストコレクター/その他
<省エネ技術・ロボット技術対応製品>
ロボット/省電力機器/軸受/案内/駆動装置/コーティング/自動化機器(バリ取り機器・バリ取り工具)/ブラスト/工具折損検出装置/自動搬送装置/各種センサ/その他


■連載
○【海外技術動向】「正しく伝えるために:幾何公差とモデルベース設計」
Manufacturing Engineering:Contributing Editor Kip Hanson
/翻訳:Generative Arrows 矢生晋介 
今後、MBD(モデルベース設計)の運用に重要な要素となる、幾何公差設計法(GD&T)のトレーニングが十分でない問題を通して、3Dデータの一元化を巡る海外の状況を見る。

○放電加工の基礎から応用まで 第7章 ワイヤ放電加工現象(3)
/大学改革支援・学位授与機構 国枝正典
ワイヤ放電加工における加工現象の3回目として、精度や仕上げ面向上の観点から行われる油中加工について、水中加工との違いを考察。 

○「研磨工具」を科学する 第16回 複合粒子研磨法 
/東京大学 名誉教授 谷泰弘
研磨パッドに自生発刃現象に近い作用をもたらす筆者のアイデアから生まれた、「複合粒子研磨法」について解説。 
Grinding Technology Japan 2025 SiC,GaN加工技術展 2025
search

キーワード検索キーワード検索
SEARCH

shopping_cart

カートの中
CART

商品数:0点  合計:0円

カゴの中を見る

  • 〒113-8610
    東京都文京区本駒込6丁目3番26号 日本工業出版ビル

  • TEL 03-3944-1181(代)
    FAX 03-3944-6826