計測技術 2025年5月号

計測技術 2025年5月号
shopping_cart

商品のご購入
ADD TO CART

個数:
商品コード:
A2505

計測技術 2025年5月号

販売価格/
2,300 円(税込)
通常価格/
2,300 円(税込)
■特集:AEセンサーによる異常・故障の予兆検知①
○ドローンによる非接触AEモニタリングシステム構築のためのリアルタイム信号処理およびアーム機構の開発
/明治大学 松尾卓摩
ドローンでAE計測を行うために必要な技術を構築した。ドローンのバックグラウンドノイズを高精度に低減するためのリアルタイム信号処理技術を構築し、また、有線での計測のためのアーム機構について検討した。

○小型AE計測デバイスの紹介
/㈱IHI検査計測 深澤強・木村将人・中村英之
当社では、スマートフォンやタブレット端末でも操作可能な新型シングルチャンネルAE 計測装置「spot Wave」とデュアルチャンネルAE計測装置「lin Wave」を発売している。超小型でありながら波形の収録も可能なAE計測装置を紹介する。

○水素ステーションにおける蓄圧器の運転中のAE検査
/JFEコンテイナー㈱ 高野俊夫
/千代田化工建設㈱ 鈴木裕晶
AE法の規格化および保安検査の方法の確立は、どの非破壊検査事業者でも容易に蓄圧器の健全性を把握することを可能とし、水素ステーションの保安の確保、保安検査期間の短縮および費用の削減への貢献が可能となる。

○圧電MEMS AEセンサー
/㈱東芝 李永芳・上田祐樹・碓井隆・渡部一雄
AEヘルスモニタリング技術の適用範囲を拡大するため、当社は低コストかつ小型化が実現可能な圧電 MEMS AEセンサーを開発している。本稿では、圧電 MEMS AEセンサーの研究開発成果の一部について紹介する。


■解説
○振幅変調多重化フロー分析法
/徳島大学 田中秀治
振幅変調多重化フロー分析法では、複数の試料(または試料と試薬)を周波数の異なる制御信号で流量変動させ、両者を細管内で合流後、下流で得られた検出信号を高速フーリエ変換することで多試料同時分析や多成分同時定量を行う。本稿ではその原理と応用について述べる。

○環状ヒータを用いた管外式流速計の現場適用
/東京電力ホールディングス㈱ 梅沢修一
産業分野における蒸気や圧縮空気等の高温流体の流量計測のニーズから、環状ヒータを用いた管外式流速計を開発、精度検証を行った。そして、実際の発電において、高温流体の計測に適用し、発電所の計測装置と矛盾なく、一貫性があることを確認できたことを紹介する。


■製品と技術
○Bluetooth通信機能付温度計
/安立計器㈱ 櫻井宏充
2024年10月に発売されたHR-2000シリーズ。Bluetooth通信機能付きのハンディタイプ温度計で、指示値をPCやタブレットなどのテキストフィールドに直接入力することが可能。誤記なくその場で記録ができるため、人為的ミスの削減、ペーパーレス化を促進することができる。

○小型ロボットの導入で変わる点検業務
/ugo㈱ 荒木祥子
労働力不足が深刻化する中、「ugo mini」は設備点検業務の効率化と自動化を実現するロボットとして開発された。コンパクト設計と高度なセンシング技術により、点検精度向上と作業負担軽減を両立し、遠隔監視や異常検知にも対応する。


■連載
○食品のトレーサビリティ 第87回
/食品トレーサビリティシステム標準化推進協議会 大野耕太郎
コメの価格高騰が止まらず、政府は備蓄米の放出を決定した。インフレや増税による家計の圧迫は厳しさを増す一方だ。高騰の原因は多々あるが根本的には政治的な意図に操られた農政に行き着く。そこには食料安全保障や国民主権さらには憲法遵守の意志は皆無である。政治家や官僚の利権の道具と化したコメ農政を見る時、群雄割拠の様相を色濃くする世界で主権なき日本の姿が江戸末期の様相を呈していることに危機感を覚える。

○計測の小史 第32回
/㈱武藤技術研究所 武藤一夫
本連載では、計測工学の原点を見つめなおす、ということで計測の小史について見ている。本稿では、第 32回目として、近代の20世紀前半の1925年までの計測の小史について見てみる。


■コラム
○第106回 生命をつなぐということ
/東京大学名誉教授 山﨑弘郎


■製品ガイド
○湿度・露点計
Grinding Technology Japan 2025 SiC,GaN加工技術展 2025
search

キーワード検索キーワード検索
SEARCH

shopping_cart

カートの中
CART

商品数:0点  合計:0円

カゴの中を見る

  • 〒113-8610
    東京都文京区本駒込6丁目3番26号 日本工業出版ビル

  • TEL 03-3944-1181(代)
    FAX 03-3944-6826