自動認識 2025年4月号

自動認識 2025年4月号
shopping_cart

商品のご購入
ADD TO CART

個数:
商品コード:
Ba2504

自動認識 2025年4月号

販売価格/
2,300 円(税込)
通常価格/
2,300 円(税込)
■特集:モバイル環境・クラウド環境と自動認識①
〇工場受付の課題を解決し、渋滞ゼロを目指す
/M-SOLUTIONS 岸田晋一良
本稿では、受付システムを10年以上に渡り提供し続けてきたM-SOLUTIONSが、新たにリリースした工場向け受付システム「Smart at reception for FACTORY」の概要と特長を紹介する。工場特有の入退館管理の効率化や安全対策に向けた先進的な受付システムについて、その開発背景や機能を論じる。

〇QRコードを用いた出退勤の登録を実現したクラウド勤怠管理システムの開発背景
/オープントーン 渡邉一夫
当社は、約20年に渡り勤怠管理の電子化・クラウド化を推進してきた。従来のICカードや生体認証を利用した出退勤登録には物理的な作業が必要だったが、QRコードを利用することでこれを解消した。当社がQRコードを採用するに至った経緯や開発背景を説明する。

〇AIカメラ×アンケートで、顧客の声とインサイトの獲得を楽しく効率的に!
/Datailo Aki Kutvonen
顧客の声は経営に重要であるが、アンケートは回答者の負担も多い為、回答率が悪い。更に担当者の業務負担も多いという課題もある。HYOUKAでは、最新技術のAIカメラとアンケートを組み合わせ、実店舗のアンケート体験の改善と効率化に取り組んでいる。

〇宿泊業界のDXを加速する無人チェックインの革新
/デバイスエージェンシー 田中実
宿泊業界の人手不足が深刻化する中、無人チェックインシステムが注目されている。本稿では、多様なPMSや決済手段と連携し、柔軟な運用を実現する「AdvaNceD IoTスマートチェックイン」の特徴と導入メリット、今後の技術展開を解説する。

〇入退管理DXと画期的QRシステムにより、セキュリティと効率化を両立
/TOPPANエッジ 村上元康
「CloakOne®」は、「オフィスにおける人の認証をひと続きに」をコンセプトに、個人を認証するための認証キー(顔、カード、スマートフォン)の連携機能を提供し、企業・大学などのDX推進をサポートする。今回、「顔認証SQRC®」を活用した「外部事業者入退システム」を紹介する。

〇輸出食品を安価にトレーサビリティ
北海道の大規模選果場などで活躍
/日本流通管理支援機構 佐野正登
北海道ホクレンの輸出倉庫にて稼働し、大規模向けに設計。1箱1、2秒で完了。スマホでは難しい安定した写真の品質(向き)。人的コストと教育コストが低い。オークラ輸送機から開発支援を受ける(コンベア)。クラウドシステムと各端末が連携。リアルタイムに輸出元輸出先で情報共有。腐敗時のトラブルや輸送効率化などで活用。異物混入など瞬間的な疑いを証明する保険としても活用。

〇物流現場の効率化をRFIDで加速する
/伯東 小松正平
スマートフォン一体型のリーダーライター「C66」は、UHF帯RFIDとNFCの読み取りが可能である。また、バーコードやQRコードにも対応したマルチリーダーである。Wi-Fi、 Bluetoothのほか、LTE、GPSにも対応している。この端末は、ドライバーが使いやすく、物流現場の効率化を加速させるものである。

〇デジタルスタンプラリーから考える現着証明の在り方と難しさ
/PKBソリューション 山本浩史
NFC規格を流用したワンタイムURL発行器を用いて現場へ到着したことを保証する重要性や有益性と、デジタルキャンペーンでの新たな利用方法の可能性を、実績を踏まえて解説する。

〇AIブームと製品開発
/フューチャーアーキテクト 片山敬規
一時のブームを越えて、本格的な普及期を迎えたAI技術。エンジニアの視点によるAI発展の軌跡と、筆者が開発に携わる、モバイル端末上で動作するAI-OCR「Future EdgeAI」の産業応用について、導入事例を交えて紹介する。

〇新時代のチケット販売システム
/ユニエイム 杉本了一
施設・イベント運営の管理技術の進化について解説。特に、効率的な運営を支えるデータ連携やシステム開発に焦点を当て、施設・イベント運営者が直面する課題を解決する事例を紹介。現代のニーズに応えるトータルソリューションを導入事例と共に提案する。


■Auto-ID Solution
〇RFID誤認識を解決する「透明電波吸収パネル」
/積水樹脂 柳井俊輔
電波を制御して誤検知を防ぐRFIDソリューション『DENBOW』。
技術の根幹である『透明電波吸収パネル』の吸収メカニズムの説明に加え、市場への試験販売例、特にウォークスルーゲート製品について本パネルを活用したことによるアンテナの指向性付与などユニークな機能について紹介する。

〇薬局での薬歴入力業務支援のための音声認識
/mediLab 松田悠希・鈴木智貴
薬服薬指導の音声をAIが解析し、自動でSOAP形式の薬歴を作成。薬剤師の業務負担を軽減し、患者対応に注力できる環境へ。高精度な文字起こし、AIによるSOAP提案、個別フィードバック機能も搭載。シンプルな操作性でITが苦手な人でも利用可能。今後の薬局DXに貢献する。


■連載
〇IT機器の支援で利用者に笑顔を 第47回
ETA・AALの普及を目指して㊼
/(一社)ETA・AAL推進協議会 寄本義一

〇NFCで始める実践RFID 第147回
高校受験とRFID
/ハヤト・インフォメーション 大坂泰弘


■製品ガイド
〇ハンディターミナル編
/編集部
Grinding Technology Japan 2025 SiC,GaN加工技術展 2025
search

キーワード検索キーワード検索
SEARCH

shopping_cart

カートの中
CART

商品数:0点  合計:0円

カゴの中を見る

  • 〒113-8610
    東京都文京区本駒込6丁目3番26号 日本工業出版ビル

  • TEL 03-3944-1181(代)
    FAX 03-3944-6826