計測技術 2025年3月号

計測技術 2025年3月号
shopping_cart

商品のご購入
ADD TO CART

個数:
商品コード:
A2503

計測技術 2025年3月号

販売価格/
2,300 円(税込)
通常価格/
2,300 円(税込)
■特集:現場のデジタル化②
○つけるだけでPLCの遠隔ラダーモニタができるシステム
/㈱GUGEN 杉村和晃
製造装置のIoT/DX化に必要なネットワークやクラウドなどの技術は、FAエンジニアが通常使用する技術と異なることから、その導入が難しいことが多い。当社は、製造業の現場でICTをより活用していくために、FAエンジニア目線で使用しやすく、FA現場に具体的なメリットがあるIoT機器の開発を目指している。

○デジタルツインプラットフォームの活用と事例
/㈱エム・ソフト 有村将希
プラントや社会インフラのメンテナンスにおける老朽化対策、労働力不足等の課題について解説し、その課題解決の手法として、当社のDXサービス『MONOLIST』および化学プラントでの活用事例を紹介する。

○映像を最大活用した見える化、自動化システムの構築
/図研エルミック㈱ 川合有希枝
カメラ映像のストリーミング技術をコアにしたカメラ× FA×AI連携プラットフォームを使い、可視化データや工程内のイベントに映像情報を紐づけ、カメラと機器を連携させることで、ドラレコ、検品システム、予知保全、トレーサビリティシステムを構築する映像最大活用法を紹介する。

○データから現場を見える化で作業効率を向上
/㈲藤川樹脂 藤川勝也
製造業界ではデジタル化が進む中、「見える化」が作業効率化の重要な要素として注目されている。当社が開発した「MViEW」は、3Dモデル上で異常箇所が視覚的に表示され、現場作業者が一目で理解できる。本稿では、「MViEW」の特徴とそのメリットを中心に紹介する。


■解説
○カルマンフィルタによる管内流れの流量推定
/横浜国立大学 眞田一志
カルマンフィルタ理論に基づいて管路内流れの非定常流量を推定する手法について紹介する。管路に3個の圧力センサを取り付け、圧力信号をもとに非定常流量を推定する。油圧ポンプの非定常流量推定の事例を紹介し、本手法の応用例を示す。

○モジュール方式デジタル放射温度計の生産現場における計測
/山里産業㈱ 宮田正文
非接触の温度計測において、安全対策などの都合で設置可能な場所が制限されるケースがあり、小型かつ耐環境性に優れたセンサヘッドを求められつつある。本稿では、放射温度計のアプリケーションを紹介し、小型軽量で耐環境性に優れたモジュール式デジタル放射温度計の機能及び構成例を紹介する。


■製品と技術
○熱画像測定・記録装置を使用した温度監視システム構築例の紹介
/㈱シーピーアイテクノロジーズ 鈴木貞勝
当社は、組込みシステムをはじめとするオリジナルでユニークな電子機器の開発・製造・販売を行うメーカーである。本稿では現在販売中の熱画像測定・記録装置「TMV Compact」(以降は装置または本装置と称する場合あり)と本装置を使用した温度監視システムの構築例を紹介する。


■連載
○マスフロー千夜一夜物語 第107回
/(一社)セーフテクノロジー 黒田誠
「質量流量計」に分類される熱式流量センサーを搭載した流量測定&制御機器(マスフローメータ、マスフローコントローラー)に関して、筆者に寄せられた質問から抜粋して解説を行う。

○食品のトレーサビリティ 第85回
食品トレーサビリティシステム標準化推進協議会
/大野耕太郎
世界情勢は環境問題や気候変動そして国際紛争により不安定化の一途を辿っている。その中でESG投資が注目されている。これはサステナブルな社会の実現や持続可能な経済成長を目的とし、企業の長期的な成功に直結する戦略的な考え方である。ESG投資とは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Gover-nance)の三つの要素を考慮して投資する手法だが、サプライチェーン上の点検やリスク分析・対応が企業にとって急務となっている。情報の非対称性は改善されるのだろうか。

○科学と技術-技術の立場から 第13回
/北海道大学 武田靖
近代科学は技術から分岐発生したことを主張して論を展開しているが、将来を考えたとき、科学は終焉するという考えに自分なりの理由があると考えている。科学や技術の研究の実践者としての立場から、分野共通の、あるいはより大きな枠での話としての終焉である。それには四つの理由付けを紹介する。

○計測の小史 第30回
/㈱武藤技術研究所 武藤一夫
本連載では、計測工学の原点を見つめなおす、ということで計測の小史について見ている。本稿では、第30目として、近代の20世紀前半の1912年までの計測の小史について見てみる。


■コラム
○第104回 インクジェットプリンタの開発
/東京大学名誉教授 山﨑弘郎


■製品ガイド
○変換器
Grinding Technology Japan 2025 SiC,GaN加工技術展 2025
search

キーワード検索キーワード検索
SEARCH

shopping_cart

カートの中
CART

商品数:0点  合計:0円

カゴの中を見る

  • 〒113-8610
    東京都文京区本駒込6丁目3番26号 日本工業出版ビル

  • TEL 03-3944-1181(代)
    FAX 03-3944-6826