配管技術 2025年3月号

配管技術 2025年3月号
shopping_cart

商品のご購入
ADD TO CART

個数:
商品コード:
H2503

配管技術 2025年3月号

販売価格/
2,300 円(税込)
通常価格/
2,300 円(税込)
■特設記事
○3Dデータチェックツールを活用した配管設計品質向上と効率化
/千代田化工建設㈱ 熊谷尚・永井邦雄 
EPCプロジェクトにおいて、DXツール活用し配管設計の品質改善と、業務効率化を行った事例を紹介する。


■解説
〔展望・解説〕
○当面はタイトな需給状況が続く世界の天然ガス市場動向
/LNG経済研究会 大先一正
本稿では、世界の天然ガスおよびLNG市場の現在の動向について、国際エネルギー機関(IEA)が2024年10月に発表した季刊「天然ガス市場報告(Gas Market Report)」および2024年版「世界ガス供給安定性評価(Global Gas Security Review)」に基づいて解説する。


〔設計〕
○配管系応力解析における曲がり管のモデル化 
/E&Sコンサルタント安藤 安藤文雄 
配管規格では、配管系の応力解析で用いる標準的な配管継手に対するたわみ係数や応力集中係数が規定されており、曲がり管についても規定されている。本稿では、曲がり管のモデル化について詳細に解説する。

○カーボンニュートラルに向けた二酸化炭素回収貯留(CCS)における導管事業
/(公財)地球環境産業技術研究機構(RITE) 三戸彩絵子 
二酸化炭素(CO₂)が大気へ排出される前に回収して地下深くに貯めるCCS技術は、現在、事業化と法規制等の周辺環境整備が同時進行している。国内CCSの導入に向けた動向と取り扱うCO₂の例などを紹介する。


■技術トピックス
○日本鉄鋼業におけるグリーンスチールへの取り組み
/(一社)日本鉄鋼連盟 青木宗太 
鉄鋼製造プロセスからのCO₂排出や鉄鋼業のカーボンニュートラルへの取り組みなどについて解説するとともに、足下の鉄鋼業におけるグリーンスチールへの取り組みについて紹介する。


■製品技術情報
○温度計が取り付けられない設備や機器の赤外線監視システム
/西日本プラント工業㈱ 田中葵 
当社開発製品である常設型ネットワーク対応赤外線カメラ「過熱見守りくん」について仕様・特徴を解説し、プラント設備の状態監視およびバイオマス燃料の温度監視等の活用事例を紹介する。

○インフラ向け現場拡張メタバース
/日立GEニュークリア・エナジー㈱ 岡田聡 
社会インフラ分野における維持管理業務の効率化、ノウハウ伝承に向け、現場の作業状態や環境情報等のデータを効率的に収集して利活用するためのプラットフォーム「現場拡張メタバース」を開発した。


■シリーズ 装置まわり配管設計
○塔(Tower)と槽(Drum)まわりの配管設計<前編>
/日揮グローバル㈱ 
プラントを構成する機器の中で塔(T o w e r)と槽(Drum)は蒸留、反応、抽出、分離、混合など設置目的は多様であるが、プロセス上の重要な役割を担っている。本稿では塔、槽廻りの配管のアレンジメントを行う上での注意事項を述べる。

○火力発電プラントにおけるボイラまわりの配管設計
/㈱IHI 鈴木千善 
本稿では、火力発電-ボイラまわりの配管構成やレイアウトの特徴を紹介し、それを考慮した配管設計のポイントについて解説する。


■シリーズ
○エンジニアリングの情報化ツール2025
Grinding Technology Japan 2025 SiC,GaN加工技術展 2025
search

キーワード検索キーワード検索
SEARCH

shopping_cart

カートの中
CART

商品数:0点  合計:0円

カゴの中を見る

  • 〒113-8610
    東京都文京区本駒込6丁目3番26号 日本工業出版ビル

  • TEL 03-3944-1181(代)
    FAX 03-3944-6826