プラスチックス 2024年7月号

プラスチックス 2024年7月号
shopping_cart

商品のご購入
ADD TO CART

個数:
商品コード:
S2407

プラスチックス 2024年7月号

販売価格/
2,000 円(税込)
■特集:複合材料の現在地
⃝CFRPの建材への適用・展開に向けて
/㈱LIXIL 山口貴弘

⃝ 抄造工法によるリサイクル炭素繊維/熱硬化性樹脂複合材料の特徴と事例
/小嶋工業㈱ 湯浅和良

⃝アルミニウム粉末含有熱可塑性樹脂の特徴と応用事例
/東洋アルミニウム㈱ 久高陸

⃝ナノ分散カーボンナノチューブと炭素繊維の均一複合化技術
/ニッタ㈱ 鬼塚麻季・小向拓治

⃝ ポリフェニレンサルファイド樹脂材料によるアルミ複合型樹脂すべりねじの開発
/NTN㈱ 宗田法和

⃝射出成形向け再生ポリプロピレン/炭酸カルシウム複合材料の特徴と事例
/城東リプロン㈱ 古武直樹

⃝アシル化CNF樹脂複合材料の特徴と事例
/㈱KRI 林蓮貞

⃝廃石こうボードを活用した複合材料のウッドデッキへの適用
/ユアサ化成㈱・プレプラス㈱ 宮崎亮輔

⃝新しいバイオプラスチックを目指したバイオポリエステル/
バイオポリアミド複合化材料の開発
/(国研)産業技術総合研究所 田中慎二・小野英明・吉田勝


■一般記事
〇〈解説〉多糖系バイオマスを用いた自己修復材料の創製
/東京理科大学 岩田直人・古海誓一

〇〈解説〉産業用繊維・次世代繊維・不織布の市場を調査
/㈱富士経済

〇〈解説〉再生プラスチックの国内市場を調査
/㈱富士経済


■編集の眼 
〇合金から始まった射出成形機開発
/編集部


■連載
〇大自然を科楽する 第99回
/青野哲士

〇これプラスチックで作りました第61回
/㈱YONEDA 米田英一

〇CMFデザイン視点から見たプラスチックの可能性 第6回
/女子美術大学 唐見麻由香

〇世界のバイオプラスチックは今(動向と課題)第77回
/ITIコンサルタント事務所 猪股勲

〇事例に学ぶクルマの不具合対策 第11回
/アルファブレインコンサルツ㈱ 坪井淳

〇繊維強化プラスチック短信 第32回
/FRP Consultant㈱ 吉田州一郎

〇助っ人工業デザイナーの独り言 第96回
/㈱H&Adesigners 鈴木英夫


■プラ工連便り
Grinding Technology Japan 2025 SiC,GaN加工技術展 2025
search

キーワード検索キーワード検索
SEARCH

shopping_cart

カートの中
CART

商品数:0点  合計:0円

カゴの中を見る

  • 〒113-8610
    東京都文京区本駒込6丁目3番26号 日本工業出版ビル

  • TEL 03-3944-1181(代)
    FAX 03-3944-6826