プラスチックス 2022年8月号 PDF版

プラスチックス 2022年8月号 PDF版
shopping_cart

商品のご購入
ADD TO CART

個数:
商品コード:
S2208

プラスチックス 2022年8月号 PDF版

販売価格/
1,800 円(税込)
■特集:プラスチック成形における生産性向上
長きにわたる人手不足が解決の糸口を見いだせない昨今、本特集ではプラスチック成形を効率化するためのシステム・機器を特集しました。コストダウンと品質向上につながるアプローチの現況に触れて頂ければ幸いです。

○EUROMAP・OPC UAで実現する世界標準のスマートファクトリー戦略
/(株)アナザーウェア/山浦輝和・鈴木隆巌/(株)コンテック/西川 誠・門田 剛
工場の設備・人員の見える化において、収集したデータを有効活用できている国内企業はまだ数少ない。プラスチック成形市場では EUROMAPが策定され、標準化が進められている。今回は EUROMAPを利用したソリューションとその活用方法を紹介する。

○材料誤投入防止システムの特徴と事例
/(株)ステルテック/武田仁志
人間の行為には必ずミスが生じる。ルールや注意することだけでは完全ではないヒューマンエラー対策に、デジタル技術で強力アシストすべく開発した、原材料の誤投入を防ぐ「材料誤投入防止システム」を紹介する。

○金型管理のDX支援サービスの特徴
/凸版印刷(株)/松本 博
当社では、製造業のDX推進を支援するソリューション「NAVINECT®」を提供している。本稿では、金型に代表される型治具の管理・運用業務を支援する新サービス「金型管理 DX™」の概要を紹介する。

○過熱水蒸気循環装置の特徴と使用効果
/(株)レイケン/柏田亨二/(株)サーモテック/高林伸行・松坂脩平
当社とサーモテックは約30年、金型、ジャケット、ロール等の媒体循環装置の販売・製造を担ってきた。今回そのノウハウを生かし、最高温度 600 ℃の過熱水蒸気循環装置を開発した。その概要と今後の展望について紹介する。

○ナイロンショットによる樹脂成形品のバリ取りの特徴と効果
/三昌研磨材(株)/水上哲也
ショットブラストの歴史と概要、ナイロンショット®による樹脂成形品のバリ取りの特徴と効果。当社では創業 1970年以降、ショットブラスト技術を用いた、樹脂成形品、ゴム成形品のバリ除去問題に取り組んでいる。本稿では製品を傷つけないソフトなバリ取り用樹脂メディアをはじめ、ショットブラスト技術を紹介する。

■特設記事:医療とプラスチック
医療現場でのプラスチックの活躍はますます裾野を広げています。本特集では最新の医療関連のプラスチック活用事例について紹介します。

○コンタクトレンズの流通革命
/(株)メニコン/伊藤恵利
コンタクトレンズと言えば、厚さ7〜8 mmのポリプロピレン容器が一般的に想像される。レンズ自体よりも容器からのプラスチック廃材が多い。そこで携帯性の向上と共にコンタクトレンズからのプラスチック廃材への一つの提案として登場した厚さ約1.5 mmのフラットパックレンズ容器を紹介する。

○メディカルチューブ押出装置の特徴と成形事例
/(株)聖製作所/中村 治
最先端のカテーテル治療を支えるキーコンポーネントであるメディカルチューブは、より高い精度、性能が求められている。材料技術、成形技術、組立技術などさまざまな要素が欠かせない。本稿では、重要な要素の一つである押出成形装置のポイントについて解説する。

○ポリ乳酸を用いた人工爪の開発
/(株)AI/大森淑美
当社のポリ乳酸製人工爪「ネイルコンタクト」は人体の爪とほぼ同じ硬度と耐久性を兼ね備え、半形状記憶で爪のCカーブ形状に添い、またネイルベッドの蒸散運動を妨げない。本稿ではその概要を紹介する。

○医療用炭素繊維コンポジットPEEKの特徴と展開
/エンズィンガージャパン(株)/ローベック七海・野田柚希
炭素繊維コンポジット板材TECATEC PEEK MT CW50blackは、PEEK樹脂と炭素繊維織布で構成されており、この組み合わせにより高い強度が得られる。優れた軽量性、寸法安定性、蒸気滅菌耐性、X線透過性と24時間生体適合性により、内固定システム、創外固定システム、などの外傷領域への採用実績が高まっている。

○医療用途向け熱可塑性エラストマーおよびポリウレタンの特徴と新規開発状況
/三菱ケミカル(株)/喜屋武綾子・佐伯裕美子
医薬品用包装バックやチューブ資材をはじめ様々な用途向けに販売してきた医療用途むけ熱可塑性エラストマー「ゼラス™」から新グレードの紹介と、優れた生体適合性を有する医療用ポリウレタンの代表グレードを紹介する。

■一般記事
○〈解説〉プラスチックの植物肥料への変換技術の特徴と展望
/千葉大学/青木大輔

■連載
○大自然を科楽する 第76回
/青野哲士

○事例に学ぶクルマの不具合対策 第3回
/アルファブレインコンサルツ(株)/坪井 淳

○耐候性試験データの可視化 第2回
/(元)アモコ・パフォーマンス・プロダクツ 安永茂樹

○これ、プラスチックで作りました 第47回
/(株)イイダモールド/飯田秀夫

○繊維強化プラスチック短信 第11回
/FRP Consultant(株)/吉田州一郎

■特別企画
○プラスチックス関連輸入機器・ソフトウェア ファイル

※ご注意※
・データ転送での販売となります。入金確認後転送いたします。
・紙媒体からスキャンした画像データをpdf化しております、元の誌面に起因する汚れ、歪み、またスキャナの不調によるかたむき等はご容赦ください。
・個人的な範囲を超える使用目的での複製、ネットワークを通じて収録されたデータを送信できる状態にすることを禁じます。
Grinding Technology Japan 2025 SiC,GaN加工技術展 2025
search

キーワード検索キーワード検索
SEARCH

shopping_cart

カートの中
CART

商品数:0点  合計:0円

カゴの中を見る

  • 〒113-8610
    東京都文京区本駒込6丁目3番26号 日本工業出版ビル

  • TEL 03-3944-1181(代)
    FAX 03-3944-6826