クリーンテクノロジー 2021年6月号 PDF版

クリーンテクノロジー 2021年6月号 PDF版
shopping_cart

商品のご購入
ADD TO CART

個数:
商品コード:
L2106

クリーンテクノロジー 2021年6月号 PDF版

販売価格/
2,100 円(税込)
通常価格/
2,100 円(税込)
■特集:Withコロナ時代の各種技術と考察
○Withコロナ時代に向けた深紫外LEDの活用法
/徳島大学/南川丈夫・駒 貴明・鈴木昭浩・永松謙太郎・安井武史・安友康二・野間口雅子
新型コロナウイルス感染症の有効な予防策の一つとして注目されている、深紫外LEDを用いた新型コロナウイルス不活化法について、その一般的不活化メカニズムから実際の不活化効果について紹介する。

○WithCOVID-19オフィスにおける『かけ流し空調』の考察
/(株)日建設計/田辺慎吾
COVID-19によるワークスタイルの転換を通じて、これからの働く場に求められる安全・安心な空調システム(かけ流し空調:室内空気を循環しない外気供給のみによる、一方向で、短経路な方式)を提案し、検証を行った。

○感染症リスクに備えたBCPのポイント
/MS&ADインターリスク総研(株)/中島 翼
新型コロナウイルスの現況について簡単に触れるとともに、改めて企業に実践いただきたい感染症BCPの基本について紹介する。また、感染拡大下における自然災害(複合災害)発生時のポイントについても紹介する。

○ナノポアを用いた感染症検査システム
/大阪大学/谷口正輝
ナノポアと機械学習が融合した感染症検査システムは、細菌やウイルスを1個単位で、高精度、高スループットに検出・識別する。ターゲットとなる細菌やウイルスを機械学習するだけで、新たな感染症検査システムが開発される。

○住宅材料の抗菌技術とウイルス共生社会への課題
/(株)LIXIL/井須紀文
住宅の中で水まわりは汚れ易い環境にあり、防汚・抗菌技術は環境負荷低減と、手入れが容易というユーザーメリットの同時実現に重要となる。本稿では、トイレの防汚・抗菌技術とウイルス共生社会技術課題について紹介する。

○抗菌/抗ウイルス作用を持たせる印刷技術
/(株)リコー/川村 怜
抗菌/抗ウイルス作用を持たせる当社の印刷技術について、原理を交え紹介する。銀などの抗菌活性物質を用いず、表面の微細構造の物理的作用のみで抗菌/抗ウイルス機能を発現させている。

○ナノ粒子を応用した抗ウイルス・抗菌技術(Cufitec)
/(株)NBCメッシュテック/長尾朋和
一価銅化合物は高い抗ウイルス性を特長とする無機系抗菌・抗ウイルス剤の一つである。本稿では、一価銅化合物の抗ウイルス性・抗菌メカニズムと様々な形態として、材料・製品への応用展開について紹介する。

○漆喰コーティング粘着シート
/日榮新化(株)/木村剛久
「ハルシックイ」は、自然素材の独特の風合いと質感に加え、健康や環境に貢献できる機能を備えた漆喰を基材にコーティングした粘着シートである。ウイルス低減・抗菌・消臭・VOC除去などの機能がある。

○ウイルス性呼吸器感染症の基礎知識と感染対策
/国立感染症研究所/嶋崎典子
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、発生から1年以上が経過しても猛威を振るっており、引き続き感染対策が必要である。本稿では、様々な現場環境に応じた適切なウイルス感染対策を実施できる応用力を養うために、COVID-19とインフルエンザの基礎知識および個人防護具などの感染対策を紹介する。

○中国瀋陽市における新型コロナウイルス感染症流行による生活習慣と環境意識の変化
/東海大学/孫 旭・関根嘉香
新型コロナウイルス感染症の世界的流行は、多くの人々の生活様式に変容を強いた。本稿では、中国遼寧省瀋陽市の市民を対象に、感染症の流行前・後に行ったアンケート調査をもとに、生活習慣や環境意識の変化を調べたので紹介する。

■解説
○高感度検出用マイクロプレートの開発
/大阪府立大学/田邉 壮・松井響平・孫 術益・板垣賢広・西井成樹・山本陽二郎・椎木 弘
金属ナノ粒子はその配列によって光学特性を制御することが可能である。金属ナノ粒子配列技術をマイクロプレートに展開することで、プレートリーダーによる検出の高感度化に成功した。

○ローカル5Gにユーザーは何を望むか
/(株)情報通信総合研究所/野口正人
携帯電話の新しい規格5G/ローカル5Gについて、その概要を紹介した後、ローカル5Gに関するアンケート調査の結果からユーザーがこの新しい携帯電話サービスに何を求めているかを探ってみたいと思う。

○IoT社会に不可欠な環境熱を電力に変換する自律分散電源
/筑波大学/守友 浩
「三次電池」は環境熱を活用して何度でも充電できる“未来の”電池である。電池全体を温めたり/冷やしたりすることで充電され、電力を取り出すことができる。熱源に接触させる必要がないので、温度変化のある場所なら設置場所を選ばない。つまり、「三次電池」は自立性と分散性を兼ね備えた自立分散電源である。本稿では、我々が提唱している「三次電池」の原理、特徴、開発の現状、将来展望について簡単に紹介する。

○スマートファクトリーを実現するIoTセンサの動向
/日本ユニシス(株)/松村義昭
産業界においては「Industrie 4.0」や「Industrial Internet」などの世界的な動きがある中、日本においても「つながる工場」として国の施策が行われ、日本の製造業のスマートファクトリー化が進められている。そこでの課題の一つとして古い設備が稼働し、設備の稼働データを取得が難しい状況がある。本稿では、このような課題に新たなセンシングで解決を可能にするセンサーについて紹介する。

■製品紹介
○注射用水製造用超ろ過システム
/野村マイクロ・サイエンス(株)/木本 洋・飯山真充

※ご注意※
・データ転送での販売となります。入金確認後転送いたします。
・紙媒体からスキャンした画像データをpdf化しております、元の誌面に起因する汚れ、歪み、またスキャナの不調によるかたむき等はご容赦ください。
・個人的な範囲を超える使用目的での複製、ネットワークを通じて収録されたデータを送信できる状態にすることを禁じます。
Grinding Technology Japan 2025 SiC,GaN加工技術展 2025
search

キーワード検索キーワード検索
SEARCH

Mountain Addicts
shopping_cart

カートの中
CART

商品数:0点  合計:0円

カゴの中を見る

  • 〒113-8610
    東京都文京区本駒込6丁目3番26号 日本工業出版ビル

  • TEL 03-3944-1181(代)
    FAX 03-3944-6826