F1910
■提言・巻頭言
○パラリンピック・障害者スポーツの現状と期待
/東北文化学園大学/佐藤敬広
■特集:障害者スポーツとパラリンピック
○パラリンピック車いす競技の現状と選手サポートのあり方
/和歌山県立医科大学/指宿 立/和歌山県立医科大学 附属病院/川崎真嗣/医療法人社団淳英会おゆみの診療所/井土祐樹
○ボッチャ競技における選手強化とパラリンピックムーブメント
/順天堂大学/村上光輝
○障害児教育(体育)の現状と今後の展望
/順天堂大学/渡邉貴裕
○教育機関におけるパラスポーツ教育の現状
/順天堂大学/渡 正
■連載
○生活の中の福祉用具123
やっぱり、夏はうなぎ
/小島 操
○より多くの人が使えるモノ・サービス118
二つの映画
/共用品推進機構/星川安之
○福祉用具体験記 プロとして介護に携わる為に
/特別養護老人ホーム白寿園/高田耕作
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。118
介護に関する映画が続々!II
/シニアライフデザイン/堀内裕子
○もっと知りたい昭和家電ものがたり8
1958(昭和33)年当時の東芝乾電池のいろいろ
/生活家電研究家/大西正幸
○編集長の独り言
福祉用具は施設では虐待されている?
/福祉技術研究所/市川 洌