F1904
■提言・巻頭言
○要介護高齢者の口腔ケア
/東京医科歯科大学大学院/中山玲奈・古屋純一
■特集:外出を阻害する要因2
○障害者の外出の阻害要因について
/日本ALS協会/岡部宏生
○筋ジストロフィー患者の外出の現状と対策 地方在住の患者からの報告
/日本筋ジストロフィー協会/遠藤 光
○認知症介護から見えてきた世界 〜外出を阻害する要因とその対策について〜
/フリーアナウンサー/岩佐まり
○電動車いすは外に出ることの大切な手段 普及のために環境を変えていく必要がある
/八木隆明
○「季節を感じる」「仲間と会う」「おしゃれを楽しむ」 生きがいや楽しみが増え、自立した生活の継続につながる外出
/ねこの手/伊藤亜記
■連載
○生活の中の福祉用具117
変化していく人生のリズム
/小島 操
○より多くの人が使えるモノ・サービス112
東京バスの補聴器を装着したリムジンバス運転士
/共用品推進機構/星川安之
○福祉用具体験記
福祉用具屋は道具を持ってくるしかしない
/スペースケア/木村 頌
■アドボカシー
○高性能住宅における健やか住まい方 〜NPO法人日本健康住宅協会の活動〜
/日本健康住宅協会
○食の大切さと食育 「食」は心を豊かに、身体を健康にしてくれる
/管理栄養士/新生暁子
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。112
おくりびと「看取り」I
/シニアライフデザイン/堀内裕子
○もっと知りたい昭和家電ものがたり4
1961(昭和36)年型の東芝冷蔵庫(GR-100KS)、ブーム到来
/生活家電研究家/大西正幸
○編集長の独り言
誰が決める?
/福祉技術研究所/市川 洌
※ご注意※
・データ転送での販売となります。入金確認後転送いたします。
・紙媒体からスキャンした画像データをpdf化しております、元の誌面に起因する汚れ、歪み、またスキャナの不調によるかたむき等はご容赦ください。
・個人的な範囲を超える使用目的での複製、ネットワークを通じて収録されたデータを送信できる状態にすることを禁じます。