クリーンエネルギー 2019年1月号 PDF版

クリーンエネルギー 2019年1月号 PDF版
shopping_cart

商品のご購入
ADD TO CART

個数:
商品コード:
E1901

クリーンエネルギー 2019年1月号 PDF版

販売価格/
1,991 円(税込)
通常価格/
1,991 円(税込)
E1901
■特集:ナチュラルチラーの最新動向
○ナチュラルチラーの最新動向
/東京ガス/望月淳一

○エバラのナチュラルチラーRHDシリーズ
/荏原冷熱システム/青山 淳
近年、ナチュラルチラーは本体の効率向上に加え、熱源システム全体の省エネルギー化を図る開発が主体となっている。今回、省エネ運転モード、始動時間短縮機能などの機能を搭載し、節電型、ジェネリンク形もラインナップした新型ナチュラルチラーRHD型を販売開始したので、その概要を紹介する。

○二重効用世界最高効率吸収冷温水機と超省エネルギー型ジェネリンク
/川重冷熱工業/山本和則
「Efficio(エフィシオ)」NZ型は、定格効率、期間効率、システム効率の三つのNo.1、「Efficio」NZJ型は廃熱回収性能において業界最高であることをコンセプトとして開発した、省エネルギー、CO2削減、環境負荷低減に大きく貢献する製品である。

○パナソニックの最新ナチュラルチラー
/パナソニック/畑山 朗
従来よりも少ない冷却水流量でも高効率運転を可能にした節電型ナチュラルチラー。従来よりも1サイズ小さい機種選定でも、一時的にパワーアップした冷凍能力を発揮して、夏季の最大負荷に対応できるウルトラピーク対応ナチュラルチラー。既設機よりも高効率でありながら、同等の面積で設置可能なリプレース対応機。当社の多彩なラインアップから最新の機種を紹介する。

○最新の日立吸収冷温水機について
/ジョンソンコントロールズビルディングエフィシェンシージャパン/藤居達郎
コージェネレーションの普及拡大が見込まれる中、日立ではナチュラルチラーの様々な機種拡大、機能向上を進めてきた。本稿では、その中からコージェネレーションへの活用が期待される最新のジェネリンクと、低温駆動型等の温水焚吸収冷凍機について紹介する。

■テクニカルレポート
○エンジン筒内高速モニタDIOMELASの開発
/島津製作所/加藤 塁・大寺文章
エンジン筒内高速モニタDIOMELASは、エンジン筒内のガス温度、二酸化炭素濃度および水分濃度を50μsの高い時間分解能で測定可能としたものであり、これらの得られた情報によって、エンジンのモデルベース開発の高品質化に寄与し、更なるエンジン性能向上へ貢献できることを期待する。

○量子効果で10倍以上の磁気熱電効果を室温で実現
/東京大学/酒井明人・中辻 知
本稿では、これまでの熱電変換技術とは大きく異なる「異常ネルンスト効果」を用いた発電について紹介する。熱流方向に垂直に発電する特性があるため、テープ化などが容易であるという利点があるものの、発電量が非常に小さいという欠点があった。本研究ではワイル磁性体を用いることで、従来の10倍以上大きな発電電圧を得ることに成功した。

○ゼオライト担持金属触媒を用いたメタンの部分酸化によるCO、H2合成
/北海道大学/小林広和・福岡 淳
メタンを650℃以下の低温で部分酸化して、一酸化炭素と水素を効率的に合成できる触媒系の開発が求められている。本研究では、ゼオライトに着目した触媒設計により、ロジウムサブナノクラスター触媒と微量ロジウム添加コバルト触媒を開発し、メタンの低温酸化を達成した。

○太陽光発電設備のコスト削減を実現する「蓄電池併設型マルチPCS」
/富士電機/藤倉政信
当社は、蓄電池併設型マルチPCS:PVI1000MJ-3/1000を開発した。同製品は、従来は太陽光パネルと蓄電池それぞれに必要だったPCSの機能を、構成するインバータ回路やコントローラを集約することで一体化。従来機器に比べて約20%の低コスト化を実現した。更に太陽電池が発電する電力を交流に変換すること無く蓄電池に充電できるため、電力損失を従来比5%低減できる。更にオプションとして交流側の変動抑制を世界最高水準の1%分に制御できる機能も持つ。

■エネルギー事情
○温室効果ガスとしてのメタンとガスサプライチェーンにおけるメタンエミッション(前篇)
/LNG経済研究会/奥田 誠
メタンは地球温暖化に影響を与える温室効果ガスの一つであるが、その影響に関する特徴、及び大気へのメタン排出のうちで人為起源に含まれる天然ガスサプライチェーンからのメタン排出についての現況などを解説する。

■フィールドレポート
○街区間連携した田町駅東口北地区の概要
/東京ガスエンジニアリングソリューションズ/國友 理
田町駅東口北地区では2018年5月より供給エリアを拡大し、日本初の街区間連携したスマートエネルギーネットワークを構築した。本稿では、導入システムの概要および環境性と防災性を継続的に高める取り組みである街区間連携制御やスマートBCPなどを紹介する。

○ペレット製造設備への熱電併給設備の導入
/協和エクシオ/鈴木政広・遠藤隆志
ペレット製造設備への熱電併給設備(ORC発電ユニット)導入事例の紹介をする。

※ご注意※
・データ転送での販売となります。入金確認後転送いたします。
・紙媒体からスキャンした画像データをpdf化しております、元の誌面に起因する汚れ、歪み、またスキャナの不調によるかたむき等はご容赦ください。
・個人的な範囲を超える使用目的での複製、ネットワークを通じて収録されたデータを送信できる状態にすることを禁じます。
Grinding Technology Japan 2025 SiC,GaN加工技術展 2025
search

キーワード検索キーワード検索
SEARCH

shopping_cart

カートの中
CART

商品数:0点  合計:0円

カゴの中を見る

  • 〒113-8610
    東京都文京区本駒込6丁目3番26号 日本工業出版ビル

  • TEL 03-3944-1181(代)
    FAX 03-3944-6826