住まいとでんき 2018年2月号 PDF版

住まいとでんき 2018年2月号 PDF版
shopping_cart

商品のご購入
ADD TO CART

個数:
商品コード:
D1802

住まいとでんき 2018年2月号 PDF版

販売価格/
1,490 円(税込)
通常価格/
1,490 円(税込)
D1802
■特集:あかり・照明
○日本の灯り 〜種類とその変遷〜
/関西大学/亀谷 義浩
日本の伝統的な灯りは、日本人の精神性や民俗性をもとにつくられた貴重な文化財と見ることができるが、現代の人々の暮らしから馴染みの無いものになりつつある。ここでは、その灯りの種類を分類し、どのように誕生し、どのような変遷を辿ったかを紹介する。

○照明のコトバ-照明用語解説
/日本工業大学/伊藤 大輔
LED照明の普及により日常生活において以前では目にすることがなかった照明用語を見る機会が増えた。本稿では基本的な照明用語について解説する。

○アピアランスに基づいた照明計画
/東京工業大学/中村 芳樹
現実の物の見え方(アピアランス)を正しく、客観的に捉えて進める設計をアピアランス設計という。本稿では、読者がアピアランス設計を少しずつでも進めることができるよう、光と見え方の基本的な関係を紹介する。

○考えるあかり
/中島龍興照明デザイン研究所/福多 佳子
日本の住宅照明の実情を踏まえ、多灯分散照明方式について、また、考えるあかりを実践した事例を紹介する。3Dによる照明計算によって、設計者間だけでなく、エンドユーザーとのコンセンサスも得られやすくなった「考えるあかり」を実現している。

○LED時代の住宅照明 多灯分散照明方式と単位光束法
/松下進建築・照明設計室/松下 進
住宅照明は、従来の一つの部屋にシーリングライト一灯というスタイルに加えて、一つの部屋に複数の照明器具を分散配置し、生活行為に応じて点灯状況を変化させるスタイルが普及しつつある。その新しいスタイルの考え方と設計方法を、実例を交えて紹介する。

○あかりのリフォーム
/パナソニック株式会社
リフォームとは、「改正する」「作り直す」こと。古くなった水廻りや建材などが対象となることが多いが、せっかくリフォームするならあかりも変えて、さらに魅力的にしたい。あかりにこだわれば、住まいはより表情豊かになり、上質な輝きを増していく。そんな「あかりのリフォーム」について紹介する。

○室内光量の最適化に基づく住宅照明の省エネルギー設計法
/国土交通省国土技術政策総合研究所/三木 保弘
本稿では、住宅照明の適切な省エネルギー設計を簡易に行うことができるように、住宅照明の必要な明るさを、実用的な尺度で示す。そして、必要な明るさによる住宅の省エネルギー照明設計として、明るさが無駄なく得られる簡易な方法(単位光束法)の基本的な考え方を示す。さらに、その応用として、単位光束法の詳細とともに、多灯分散照明の具体的な設計法についても示す。

○あかりの移り変わり1
/生活家電研究家/大西 正幸
あかりは、18世紀にヨーロッパにおいてガス灯が発明され、1872(明治5)年にわが国でも横浜にて点灯された。また、1878(明治11)年に銀座でアメリカ製のアーク灯が点灯され東京市民を驚かせた。平行してヨーロッパでは、1879(明治12)年、スワンなどが白熱灯を発明し、さらにエジソンの工夫などで実用化に近づいた。

○LED照明の更なる普及と今後の展望について
/JLEDS/特定非営利活動法人LED照明推進協議会/野田 高季
LED照明は飛躍的に普及してきた、しかし今後の普及に関しては問題点も出て来ている。現状のデーター分析から課題を明らかにしに今後取り組むべき方策ついて解説する。またLED照明は、省エネやCO2削減といったエネルギー的側面だけでなく、人間の感性や生活の豊かさ、更には快適さ、心地よさを醸し出すあかりとして、更には、デジタル照明としてITとの親和性を持ち、通信機能を含めた安心安全といった部分への貢献も期待されておりそれらを一部紹介する。最後にLED及びそれらを取り巻くヒカリデバイスの今後を俯瞰する。

■Topic
○業界初の熱交換器を除菌できるルームエアコン 2018年度富士通ゼネラル ルームエアコン「ノクリア」Xシリーズ
/富士通ゼネラル/平 律志
「ノクリア」Xシリーズは、これまで手入れのできなかった熱交換器に着目し、「熱交換器加熱除菌」機能を搭載した。これにより、熱交換器の水分に残留した雑菌の除菌はもとより、カビ菌の除去まで可能とし、エアコンから送り出される気流の清潔性をこれまで以上に向上させた。

■連載
○暮らしに生きるこだわりの生活家電-昭和・技術ノート-第14回
酒かん器
/生活家電研究家/大西 正幸
日本酒は、長い間「燗」して飲む時代が続いていたが、近年酒の製造法が進化し、「常温」や「冷や」でもおいしく飲めるようになってきた。1972(昭和48)年、まだ燗する酒が主流のとき、電気加熱式の「酒かん器」が誕生した。燗する温度は、飲む人の好みで調整でき、2010年までの37年間も販売され続けた『隠れた超長寿命商品』である。

○常識?非常識?暮らしのなんでも研究室
中古住宅は格安で物件が購入できるので、購入者にとってメリット大。だからこれからも中古市場は発展する。
/暮らしの安心研究家/室 龍二
前回は、住宅を新築することに対する漠然とした負のイメージについて、私なりの検証をしました。今回は、中古住宅購入に関する現在の課題について、国の制度を紹介しながら、いろいろと検証していきたいと思います。

○レジリエンスデザイン―人間の能力を活かした災害対策と社会協創
地域の防災コミュニケーションモデルをつくる
/九州大学/尾方 義人
災害への安心・安全をめざし、防災教育と防災訓練が必要です。それを続けていくこと・効果をあげていくためには、継続モデルと評価方法が求められます。行政と市民との「共創」により、持続可能な防災教育や防災訓練のモデルをつくり、よりよい地域の防災コミュニケーションモデルが出来上がる可能性があるのです。

○省エネ基準に基づく住宅の躯体性能の計算事例
簡易計算法における計算(その1)
/ヨシモト企画/由本 達雄
平成28年基準では、その求め方において、仕様による方法及び計算による方法が告示されたが、後者の計算による方法では、PCに使い慣れ、またかなりの理解を必要とし、使い方に熟練を要することから、この度、同じ計算による方法でも簡易に求められる「簡易計算」による方法は公開された。その概要を紹介する。

○子育て真っ最中!団塊Jr.の住まい考 第136回
紙魚のおうち
/藤原 千秋
出先の古本屋、時間が止まったような店内とやっと店を開けていることが伺える店番の老婆とのやりとりから、仕事を続けること、生きることまで思い及ばせた筆者。子どもと自らの読書ペースの差異にも自覚した老いを考察する。

○にっこり・びっくり・たっぷりアジア 第63回
救急外来に行く
/室蘭工業大学/内海 佐和子
昨年9月、ベトナムから帰国した晩のこと。急激な胃痛と下痢に襲われました。この痛みは、以前の例の痛みとは質が違う。でも、自分史上最高の痛さ。どうしようもなく救急外来へ。救急外来といえば緊急事態ですが、実は救急外来へ行くのは初めてではないのです。

※ご注意
・データ転送またはCD-Rでの販売となります。
・紙媒体からスキャンした画像データをpdf化しております、元の誌面に起因する汚れ、
歪み、またスキャナの不調によるかたむき等はご容赦ください。
Grinding Technology Japan 2025 SiC,GaN加工技術展 2025
search

キーワード検索キーワード検索
SEARCH

Mountain Addicts
shopping_cart

カートの中
CART

商品数:0点  合計:0円

カゴの中を見る

  • 〒113-8610
    東京都文京区本駒込6丁目3番26号 日本工業出版ビル

  • TEL 03-3944-1181(代)
    FAX 03-3944-6826