A1704
■特集:省エネに貢献する製品&ソリューション
○エネルギー革新戦略と省エネ取組の見える化
/(一財)省エネルギーセンター/山田富美夫
経済産業省のエネルギー革新戦略の概要を解説し、事業者の省エネルギー取組活動を評価するための制度に関して、エネルギーパフォーマンス指標管理の重要性を取り上げ、工場や事業場でエネルギーデータを高度で知的な監視・測定・分析・制御ができる製品やサービスへの期待を述べる。
○FEMSを活用した電気と熱の最適利用による省エネルギーの取り組み事例紹介
/富士電機(株)/白井英登
半導体工場を代表としたプロセス系エネルギー多消費業種における、デマンド・供給サイド両面においてFEMSを活用した電気と熱の最適利用による省エネルギー、およびBCP(事業継続計画)の観点からのエネルギー供給リスク回避の両立化に取組んだ事例を紹介する。
○工場データ解析による熱エネルギー管理の最適化事例
/横河ソリューションサービス(株)/山岸 裕
IoT(Internet of Things)の一つの特長であるビッグデータ解析から新しい知見の獲得というプロセスは、電子情報技術産業協会(JEITA)が普及を進める『連携制御』のコンセプトとの組み合わせにより、工場エネルギー利用最適化の推進が大いに期待できる分野である。本稿ではその新たなデータ駆動型のプラント最適化モデリング技術を紹介する。
○IoT時代のエネルギー管理システム
/アズビル(株)/笹岡英毅
「エネルギーの最適化」をキーワードに省エネルギーソリューションとして、必要な時に必要な量を供給するだけでなく、必要な時期と量を予測する事により、一歩先を行く環境・エネルギー対策を最適化するエネルギー管理システム(EMS)について紹介する。
○持続可能な社会におけるスマートBEMSの展開
/(株)東芝/野田 肇
持続可能な社会を実現するためにビルのエネルギー消費ゼロを目指すZEBが注目されている。しかし、ビルは快適性向上のニーズも高い。本稿では省エネと快適性を両立するソリューションとして期待されるスマートBEMSの技術動向と導入事例について紹介する。
○超ワイドレンジ・温圧センサ内蔵流量計
/(株)オーバル/木所大嘉
近年の省エネルギー活動では、電力使用量に直結する圧縮空気の消費量管理に注目が集まっている。この度工場停止時のリークチェックから、フル稼働時まで1台で対応できる、超ワイドレンジ(流量範囲が広い)の「ハイブリッドマルチデルタ流量計」を開発したので紹介する。
○企業活動に貢献するIoT技術を活用した省エネサービス
/TIS(株)/浅井 隆
IoT技術を利用して、企業経営に貢献する省エネサービスとしての消費電力可視化サービスを紹介する。技術のみならず、計測したデータをどのように活用すると改善が進むのか、実例を挙げて解説する。
○IoT、遠隔監視向けの計測機器
/渡辺電機工業(株)/櫻井桂太
本稿では、遠隔監視などのIoTソリューションを実現する上で必要不可欠な「計測器」について、機器の特長や優位性などを紹介する。
■連載
○ガス流量計測のはなし 第107回
東京メータ(株)/小林 駿
ガスメータの基礎(13) ガスや気体の研究の歴史と分子運動による体積変動や拡散速度やガス・気体がもつ性質(1)
今回の「ガスメータの基礎(13)」では、「ガスや気体の研究の歴史と分子運動による体積変動や拡散速度やガス・気体がもつ性質(1)」について述べる。ガス燈では、北海道札幌市の大谷地のガス燈を紹介する。
○マスフロー千夜一夜物語 第33回
/EZ-Japan/黒田 誠
「質量流量計」に分類される熱式流量センサーを搭載した流量測定&制御機器(マスフローメータ、マスフローコントローラ)は半導体製造プロセスでよく使用されている。今回は危険な特殊高圧ガス、代表的なガスとしてモノシランを選んで、マスフローを運用する上での注意点を解説する。
○AE(アコースティック・エミッション)の基礎 第7回
/八戸工業大学/武藤一夫
前回に続き、圧電型AEセンサのひとつの評価方法として、PZTを用いた周波領域200kHzの物を主体に10MHz帯域の広帯域型センサまでのAEセンサを、主に感度、周波数特性、定量性の3点に注目して評価した結果について紹介する。
■コラム
○技術者育成雑感〔114〕
/K. H
○第10回 スケジュール駆動からイベント駆動社会へ
/山崎弘郎
■製品ガイド
○記録計
※ご注意
・CD-Rでの販売となります。
・紙媒体からスキャンした画像データをpdf化しております、元の誌面に起因する汚れ、歪み、またスキャナの不調によるかたむき等はご容赦ください。