建築設備と配管工事 2016年12月号 PDF版

建築設備と配管工事 2016年12月号 PDF版
shopping_cart

商品のご購入
ADD TO CART

個数:
商品コード:
K1612

建築設備と配管工事 2016年12月号 PDF版

販売価格/
2,138 円(税込)
通常価格/
2,138 円(税込)
K1612
■特集:エネルギーサービス
○〔巻頭言〕エネルギーサービスの意義とこれからの展望
/(一社)ESCO・エネルギーマネジメント推進協議会/筒見憲三
ESCOの業界団体の変革の概要とそこに至った経緯の背景にあるエネルギー業界全体の変化の中で、エネルギーサービスという新しいビジネス概念が生まれつつある。その新しい変化の兆しと方向性と共に、将来の展望と期待について筆者の私見を披露する。

○東京電力エナジーパートナーのエネルギーサービスの取り組み
/東京電力エナジーパートナー(株)/臼田隆治
当社は東京電力ホールディングスの小売電気事業会社として、エネルギー産業の新しい「競争」の時代を勝ち抜くため、エネルギー事業の領域や提供エリアを拡大させている。本稿では、その事業の一つであるエネルギーサービスの内容について事例を交えて紹介する。

○東京ガスが提供する ICTを活用したエネルギーマネジメントサービス
/東京ガス(株)/高島佳香・太田綾子
ガス空調と電気空調を同一冷媒系統に組み合わせた「スマートマルチ」を最適制御する「エネシンフォ」、および、主に中小規模顧客向けに開発された、電気ヒートポンプ式空調、換気等の電気設備と、ガスヒートポンプ式空調、温水ボイラ等のガス設備の運転をオールインワンで最適に制御すると共に見える化を実現した「楽省!BEMS」について紹介する。

○関電エネルギーソリューションのエネルギーサービス事業と今後の展開
/(株)関電エネルギーソリューション/田宮久史
ユーザーの工場やビルの構築のために必要となる電気・熱・冷水などを供給するためのユーティリティ設備を設計・調達・建設して保有し、運転・保守まで一環して行うユーティリティサービスについて、あべのハルカスでの採用事例を中心に紹介する。

○大阪ガスグループのエネルギーサービスの取り組み
/大阪ガス(株)/吉本優司
当社のエネルギーサービス事業は、エネルギー関連設備の導入を行うユーザーに対して初期投資負担軽減、維持管理のアウトソーシングを提供するためのスキームとしてスタートした。独自スキーム「EcoWave」など当社のエネルギーサービスの概要について紹介する。

■最新技術情報
○「三宮プラザビル」氷蓄熱空調システム更新にコンパクト型アイスジェネレーター導入
/(株)竹中工務店/篠島隆司・森山実記・岩本 憲

○施工性、維持管理性、環境性能に優れた浄化槽の開発
/フジクリーン工業(株)/石田卓哉

○「エコリモコン」(ウォシュレット用リモコン)の開発
/TOTO(株)/山中章己・森岡聡子

○既存水蓄熱槽を利用したダイナミック氷蓄熱システムへのリニューアル
「新梅田シティ 梅田スカイビル」における導入事例
/新菱冷熱工業(株)/小川貴弘

○青緑色蓄光剤を利用した蓄光フィルム
/凸版印刷(株)/山本 渉
災害時に電気が停止した場合、電光の表示板は光を失い、避難誘導は限られてしまう。しかし、夜間でも見える蓄光の表示板があれば電気が途絶えた際にも備えられる。万が一、災害が発生した時に避難の一助になる「蓄光表示」についての現状と今後の効果的な活用性の提案について述べる。

■竣工事例
○KITTE博多
/日本郵政(株)/竹下智弘
/(株)三菱地所設計/新原 渉・平須賀信洋・岩間寛彦・本田健一郎
「KITTE博多」はJR博多駅に隣接した旧博多郵便局の建物を解体した跡地に建つ、日本郵政グループとして初の全館商業施設である。大規模な壁面緑化等、きめ細やかな環境対策を行っており、本稿では施設の建築計画概要や設備概要の紹介を行う。

○JR新宿ミライナタワー
/(株)ジェイアール東日本建築設計事務所/細澤 聡・大木修和・田代真吾
JR新宿ミライナタワーは新宿交通結節点整備とあわせて建設された超高層ビルである。交通結節点と一体となって地域に賑わいをもたらすとともに、交通利便性の高い環境配慮型のオフィス空間を提供する、新宿駅南口の新たなランドマークの概要を紹介する。

○日本橋木村ビル(オフィス・商業複合ビル)
/(株)システムプランニングコーポレーション/鎌形亜土
商業、経済の中心地である日本橋は大型の商業ビル及びオフィスビルが林立するようになり、まったく新しい顔を持つようになっている。大通りから一歩入った江戸・もみじ通りに面した立地と建設可能な床面積が約6,000m2といったミッドサイズの賃貸オフィスビルの建て替えプロジェクトにおいて、江戸の伝統を思わせる外観と最新の建設技術(エコロジー、制震、BCP性能等)を織り込むことで近隣に出現している大型オフィスビルに対して大きな競争力を持つことができたオフィス・商業複合ビルの事例紹介である。

○岡谷市民病院
/(株)日本設計/井田 寛・羽田聡子・小島靖徳・韋 宇銘
長野県岡谷市にある地域の中核として建設された病院施設である。通常エネルギー使用量の多い病院建築のエネルギー使用量削減に努め、周辺環境や風土の特徴を活かし自然と共生するエコホスピタルを実現するため様々な環境配慮手法を採用している。

■シリーズ
○外国の環境保全および建築設備事情75
米国過去最大の民間再開発:ハドソン・ヤーズ
/元(株)森村設計/前島 健
本稿においては、米国過去最大の民間再開発であるニューヨークのハドソン・ヤーズの概要およびその敷地内の建物の一つで、すでにオープンした10 Hudson YardsのLEED認証申請内容を紹介する。

○設備工事で出会う建築用語19
/殿垣内建築・設備事務所/殿垣内恭平
/イラスト:(株)シミズ・ビルライフケア/高橋正一

■連載
○防食鋼管40年の思い出(第38回)
/IDE研究所/井出浩司

■Le petit pouce ペットと暮らす151
○小さい家
/畑建築デザイン/畑 由起子

■製品ガイド
○注目の管継手製品と技術

※ご注意
・CD-Rでの販売となります。
・紙媒体からスキャンした画像データをpdf化しております、元の誌面に起因する汚れ、歪み、またスキャナの不調によるかたむき等はご容赦ください。
Grinding Technology Japan 2025 SiC,GaN加工技術展 2025
search

キーワード検索キーワード検索
SEARCH

shopping_cart

カートの中
CART

商品数:0点  合計:0円

カゴの中を見る

  • 〒113-8610
    東京都文京区本駒込6丁目3番26号 日本工業出版ビル

  • TEL 03-3944-1181(代)
    FAX 03-3944-6826