建築設備と配管工事 2016年6月号 PDF版

建築設備と配管工事 2016年6月号 PDF版
shopping_cart

商品のご購入
ADD TO CART

個数:
商品コード:
K1606

建築設備と配管工事 2016年6月号 PDF版

販売価格/
2,138 円(税込)
通常価格/
2,138 円(税込)
K1606
■特集:パーソナル空調
○タスクデスクの開発
/(株)三菱地所設計/羽鳥大輔・平須賀信洋/加藤駿
オフィス執務者に個々に冷暖房できるタスク空調デスクを開発し、実在ビルにおいて実証中である。(1)接触式(机の天板を冷却)、(2)対流式(冷水コイル経由の冷風をリニアに調整可)、(3)輻射式(机の天板裏の輻射パネルで大腿部に冷温輻射)の機能を備えている。

○天井カセット型空調「スキットエア」による個別空調
/(株)大林組/平井大介・木村剛
グリッドシステム天井内にはめ込んで取り付け、空調吹出パネル面を天井面と同一レベルに納めることができる「スキットエア」は2009年の製品化以降、社会情勢に追従した形で進化している。スキットエアの製品概要及び特徴とあわせて、その進化について紹介する。

○タスク/アンビエント空調とコアンダ空調
/鹿島建設(株)/弘本真一/加藤正宏
個別分散型パッケージと空冷HPチラー+外調機を併用した方式であり、ベース運転を中央方式(=アンビエント)、間欠運用を個別方式(=タスク)と位置付けた。外調機の吹出しは天井面付着噴流(コアンダ効果)を利用したダクトレス空調方式を採用している。

○人検知制御技術を用いた床吹出しパーソナル空調「T-Personal Air III」
/大成建設(株)/梶山隆史・田中拓也
タスク・アンビエント空調の事例として、燃料電池排熱利用躯体放射空調「T-Radiant Slab(アンビエント空調)」に、人検知制御技術を用いた床吹出しパーソナル空調「T-Personal Air III(タスク空調)」の組合せで構成されるシステムの概要とその運用状況を紹介する。

○放射併用パーソナル空調システム
/(株)竹中工務店/粕谷敦・和田一樹
放射併用パーソナル空調システムは、放射空調とパーソナル空調を組み合わせることで、個人の環境選択範囲に広く対応できる空調方式である。本稿では、放射併用パーソナル空調システムの実験評価例及び建物への導入計画例について報告する。

○クールチェア(研究開発の裏話)
/工学院大学/野部達夫
オフィスにおいて執務者ひとりひとりが温熱環境を選択できる「クールチェア」の研究開発を取り組んでいるが、本稿では研究論文としては書きづらい背景や思いについて解説する。

○ヒューマンファクターによる暑熱感緩和とパーソナル空調制御
/立命館大学/近本智行
施設の環境配慮だけでない、研究・教育へつなげる実験的取り組みの一環で、パーソナル空調を検証している。各個人の生理現象や心理状態などのヒューマンファクターに合わせて制御にすることで、快適性や生産性を犠牲にすることなく省エネにつなげることができる。

○オフィス家具と一体化したタスクアンドアンビエント空調の設計事例と性能評価
/(株)日本設計/柳井崇・佐々木真人
ワークプレイスにおける、よりきめ細かな環境制御が可能な空調システムのニーズに応える目的で導入した、オフィス家具と一体化したタスクアンドアンビエント空調の設計事例に関して、そのシステムの特徴や実運用を通しての性能検証の結果を報告する。

■最新技術情報
○熱エネルギーの効率化『熱融通システム』
/東洋熱工業(株)/立岩一真
近年エネルギーの面的利用技術として、設備・建物単位ではなく地域単位でエネルギーの利用効率を向上させられる熱融通システムが注目されている。本稿では開発した熱融通システムの特徴と本システム導入による効果を紹介する。

○業務用ビル液冷空調システム
/(株)日建設計総合研究所/近藤武士

○湿度調整と高効率な外気処理が可能な「調湿外気処理ユニット」
/(株)竹中工務店/和田一樹/(株)クボタ/篠原正明

■竣工事例
○日本生命保険相互会社 東館
/(株)日建設計/水出喜太郎・後藤悠
事務・サービス部門を集約し、業務の効率化を図った日本生命保険東館。クラシカルなファサード、モジュール化された繊細な建築計画、放射空調、LED照明、クラウド型BMSなどの最先端のエンジニアリングが融合する次世代オフィスを目指した。

○小諸市庁舎等整備事業
/(株)石本建築事務所/関根能文・田中宏樹・旭朔一
長野県小諸市が街の活性化や地域医療の機能維持といった活力のある都市のリノベーション、コンパクトシティを目指して策定した「低炭素まちづくり計画」の集約区域に建設された小諸市庁舎等の整備事業、「低炭素まちづくり計画」を契機としたエネルギーサービス事業について紹介する。

○三宮ビル北館
/(株)竹中工務店/篠島隆司・大原宗明・森山実記
当建物は、旧北・南・西館で統一されたファサードで三ノ宮駅前の街並みを形成していたが、阪神淡路大震災により解体を余儀なくされた。1999年に南館を再建し、20年の節目の年に北館を再建することで震災復興を成し遂げ、ツインビルとして三ノ宮駅前の新しい景観を創出。従来からのコンセプトである「ゆとり・潤い・快適」に、新たに「安心・安全・信頼」を加えて、ワンランク上のビジネス空間の提供を目指した。

○イオンモール沖縄ライカム
/(株)竹中工務店/山下太郎
本事例は沖縄県初となるLNGサテライトインフラを活用した熱源システムの構築により、非常時のエネルギー自立に対応した防災拠点を図る他、地域エネルギーマネジメントにより省CO2を推進するなど官民一体となった街づくりを行っている。

■シリーズ
○外国の環境保全および建築嵩備事情89
2040年における世界で水ストレスの大きい国の順位
/元(株)森村設計/前島健
本稿においては、WRIによる2040年における世界で水ストレスの大きい国の順位を紹介する。

○設備工事で出会う建築用語15
/殿垣内建築・設備事務所/殿垣内恭平
/イラスト:(株)シミズ・ピルライフケア/高橋正一

○防食鋼管40年の思い出 第35回
/IDE研究所/井出浩司

■Le petit pouce ペットと暮らす145
○シナントロープ
/畑建築デザイン/畑由起子

※ご注意
・CD-Rでの販売となります。
・紙媒体からスキャンした画像データをpdf化しております、元の誌面に起因する汚れ、歪み、またスキャナの不調によるかたむき等はご容赦ください。
Grinding Technology Japan 2025 SiC,GaN加工技術展 2025
search

キーワード検索キーワード検索
SEARCH

shopping_cart

カートの中
CART

商品数:0点  合計:0円

カゴの中を見る

  • 〒113-8610
    東京都文京区本駒込6丁目3番26号 日本工業出版ビル

  • TEL 03-3944-1181(代)
    FAX 03-3944-6826