油空圧技術 2013年9月号 PDF版

油空圧技術 2013年9月号 PDF版
shopping_cart

商品のご購入
ADD TO CART

個数:
商品コード:
Y1309

油空圧技術 2013年9月号 PDF版

販売価格/
2,000 円(税込)
通常価格/
2,000 円(税込)
■特集:食品機械と油空水圧技術
○PETボトル製造方法の新しい試み/豊田工業大学/田代孝二
/中部大学/石鍋雅夫・今枝健一・和田俊夫
ホットパック可能な耐熱性をPETボトルに付与する新しい方法を紹介する。トルエンをプリフォームに浸透させ、80℃程度の低い温度でブロー成形する方法である。耐熱性だけでなく、伸長特性なども著しく向上する。モノマーの浸みだしもなく、実用展開の可能性もあると考えられる。

○食品業界向け空気圧機器/SMC(株)/長山 宏・西股健一
食品製造業における空気圧機器は、安全・安心の確保や衛生面、装置の高速化・省電力化といった課題に対して対応できなければならない。特に安全・安心そして、衛生面の確保は必須のテーマであり、空気圧機器全般において問われている。食品機械に多く使用されている製品の一つであるエアシリンダは製造工程の最終作業を行う事も多く、衛生面の確保の必要性から洗浄可能な製品も求められている。エアシリンダを中心に食品業界での要求に対応した製品の一例を紹介する。

○ ボッシュ・レックスロスのシュガーミル向け油圧システム
/ボッシュ・レックスロス(株)/星野 理
さとうきびの生産製造工程においては、最も動力を要するのが圧搾工程であり、従来、圧搾ミルの駆動には、蒸気タービンまたは電動モータが使用されてきた。近年、第3の駆動方式として、当社のマルチストローク型ラジアルピストンモータを使用した油圧駆動方式が注目を集めるようになった。本稿では、圧搾ミル用駆動装置の比較と油圧駆動装置の適用事例について紹介する。

○ADS(Aqua Drive System)の食肉加工機械への適用
/KYB(株)/大林義博
近年、産業機械システムの駆動源として、ADS(Aqua Drive System)が注目されている。ADSは水道水を作動流体として使用することから安全性が高く、清浄で環境融和性に優れている。この様な背景のもと、衛生管理対応への要求度が高い食品加工機械の駆動部にADSを適用したので、そのプロセスを紹介する。

○食品業界向けステンレスアクチュエータ
/クロダニューマティクス(株)/上善英司
工場の内部にある製造設備を見せるテレビ番組が活況である。食品工場は消費者の立場からも興味深く、視聴者が釘付けになるのも頷ける。そのように興味が持たれている食品機械で使用されている空気圧機器を紹介する。

○食品業界における電磁弁機能と応用
/(株)コガネイ/土澤聡明・稲葉丈二
本稿では食品機械業界で採用されている2種類の電磁弁について使用例を交え紹介する。1つ目はシリンダ駆動用に用いられる電磁弁FシリーズIP仕様、2つ目は、色彩選別機などで食品ワークを排除する高速2ポート弁K2シリーズである。

○非接触搬送機器を利用した食品搬送/(株)コガネイ/田苗俊和
食品機械の各種工程において、従来の吸着パッドやメカハンドあるいはベルトコンベアの代用として非接触搬送機器が活用され始めている。製品の特徴、保持搬送例と利点、および使用上の注意点について解説する。

○容器成型包装機におけるフルードパワーの活用/CKD(株)/水野博文
当社製品の容器成型充填包装機「CFF-360」はポーションタイプゼリーを毎分500個〜1000個生産する能力がある。そのエアー消費量は2500NL/分で、これはエアーで動く機械と言える。この自動包装機はゼリーなどの食品を主としているが、雑貨品や医療器具などの包装も可能にしている。本稿では概要 特長、事例にふれて、どのようにエアーが使われているか紹介する。

○食品機械用空気圧機器/甲南電機(株)/阪上隆之
食品機械用空気圧機器として、さまざまな食品機械に使用可能なFDMシリーズ及び薬液用サニタリバルブについて紹介する。

○食品加工機械用シール/三菱電線工業(株)/細川 敦
安全・安心や高品質を担保するためには確実なサニテーションが必須である(各工程において様々な洗浄・殺菌が実施されている)。食品加工機械の機能を十分に発揮するためには信頼性の高いシールが不可欠である。本稿では食品加工機械の中でもシールの使用量が多い液体食品用機械におけるシールへの代表的な要求事項と当社の取り組みを紹介する。

○窒素ガス発生装置の食品産業への利用/(株)フクハラ/佐藤 格
窒素ガスは、不活性で無味・無臭の気体である。食品産業においては包装容器内部に窒素ガスを封入(置換)することにより、製品の酸化防止・鮮度保持・風味保持として役立っている。窒素ガスはコンプレッサからの圧縮空気を利用した装置で自家生産することができ、食品産業においてもボンベの代替として需要が増えてきている。本稿では窒素ガス発生装置の概要と食品包装への適用について紹介する。

■連載
○油圧のカラクリの見方と作り方12
油圧のカラクリを作る上での基本/(元)油研工業(株)/坂本俊雄
油圧のカラクリを作る上での基本となる、圧力、流量、メカニズムについて、よく認識することが、油圧のカラクリを有効に活用することが出来る。再度これらの事項について詳しく解説する。

○初心者のための空気圧回路の読み方・作り方6
3ポート電磁弁/長岐忠則
空気圧機器を初めて使う人、使い始めた人を対象に空気圧回路に使用する図記号の意味読み方、回路図の読み方作り方についてのポイントをやさしく解説。第6回は3ポート電磁弁で、直動形、パイロット形、外部パイロット形などを解説した。

■H&P情報
○油空圧機器出荷集計
○建設機械出荷金額統計

■製品ガイド
○油圧モータ
Grinding Technology Japan 2025 SiC,GaN加工技術展 2025
search

キーワード検索キーワード検索
SEARCH

shopping_cart

カートの中
CART

商品数:0点  合計:0円

カゴの中を見る

  • 〒113-8610
    東京都文京区本駒込6丁目3番26号 日本工業出版ビル

  • TEL 03-3944-1181(代)
    FAX 03-3944-6826