プラスチックス 2013年5月号 PDF版

プラスチックス 2013年5月号 PDF版
shopping_cart

商品のご購入
ADD TO CART

個数:
商品コード:
S1305

プラスチックス 2013年5月号 PDF版

販売価格/
1,500 円(税込)
通常価格/
1,500 円(税込)
■特集:加飾でプラスチック製品をグレードアップ
○プラスチック加飾技術の最新動向/MTO技術研究所/桝井捷平
プラスチック成形品においてはプラスチックの特徴を生かしてなおかつ高級・上質・本物感の向上、消費者の感性に即した商品製作への要望が強い。本稿では、そのようなニーズに応えるプラスチック加飾技術の最新動向を紹介する。

○真空成形から誕生した3次元表面加飾TOM工法
/布施真空(株)/三浦高行
新しい加飾工法として注目されている「TOM工法」について原理とプロセスの解説と、最新の採用事例と今後の展開を述べる。

○ウエルドレス成形の特徴と最新動向
/三菱商事テクノス(株)/杉田勝敏
金型表面を急速加熱冷却し、ウエルドライン・ヒケソリなどを解決する技術を紹介する。1.製品形状に左右されない(平面・立体ともに効果)、2.量産に向いた成形サイクルを実現、3.成形の問題解決から成形品の付加価値創造へ、等のメリットがある。

○デジタルデータと精密切削をフル活用した加飾技術
/樫山金型工業(株)/樫山剛士
デザインの重要度はますます高まっている。当社ではケーズデザインラボとの業務提携により、D3テクスチャーと呼ばれるフルデジタルプロセスによる加飾技術に力を入れ、従来に比べ非常に短時間でゼロからデザインを作り出すことを可能にした。

○インクジェット技術による加飾塗装の試み
/タクボエンジニアリング(株)/上村一之
当社は加飾機能を実現する工法のコアとして、インクジェット技術による試みを行い、さらに製品を生産できるようにシステム化も行った。本稿では、成形ならびに塗装を踏まえた上でのインクジェットによる加飾技術を紹介する。

○希釈溶剤フリー塗装プロセスの特徴と適用効果
/(独)産業技術総合研究所/川慎一朗/鈴木 明
有機溶媒系塗装技術において、希釈溶剤の代替に高圧CO2を用いたCO2塗装技術の実用化研究について記載した。CO2添加により粘度が低下し高圧下からスプレー噴霧が可能となり、CO2脱離による微粒化促進効果が加わり、低環境負荷型に加えて高性能成膜技術として期待されている。

○ガラス、セラミックス、金属部材と樹脂の新規な化学的接合技術
/(株)新技術研究所/平井勤二
金属だけでなく、ガラス、セラミックス、陽極酸化処理部材も使え、適用可能な樹脂が熱可塑性樹脂に限らず、CFRPプレプリグなどの熱硬化性樹脂まで幅広く、ポリイミドフィルム溶着やアルミラミネートにも効果的な、新規な化学的接合技術を紹介する。

○ポリカーボネートの弱点を解消/(株)アダプト/西田向伯
1液常温硬化型、100%の無機剤にて、PCの弱点だった、傷つきやすさや有機溶剤、耐アルカリ性に対しての劣化変色を完全防止、表面無機質にて皮膜処理を行うことでPC基材以上の硬度になる。本稿では本剤の特徴と適用効果を紹介する。

○フッ素ガスを用いた新しい表面処理/高松帝酸(株)/森 一高
フッ素ガスを用いた新しい表面処理方法「フッ素ガス表面処理技術」の特徴を示す。優れた表面特性、本技術でしか得られない特異表面特性について広く提案する。

■特設記事:コンバーティングの最新トピックスを追う
○軟包装グラビア印刷の現状と課題
/全国グラビア協同組合連合会/村田英雄
軟包装グラビア印刷業界での全国グラビア協同組合連合会の「環境・品質・コスト」の調和と「安全・安心」の確立を目指す活動と課題について紹介する。

○上下2軸高速スリッタの特徴と適用事例/萩原工業(株)/丹正人聖
本稿では、当社が開発した上下2軸高速スリッタを紹介する。扱いやすさ、コストパフォーマンスの良い差を主眼に開発されており、食料品や日用品の包装を扱う、軟包装業界で活用されている。

○コンバータ企業向けパッケージソリューション
/(株)宇部情報システム/左野寿英
フィルム原反製造加工やフィルムコンバータ(軟包装、高機能、ラミネート)の基幹業務をパッケージ化したシステムを開発販売をしており、90社以上の企業にソリューションを採用して頂いている。フィルム製造・加工特有な生産管理や業界特有の業務に対応した機能を装備している。

■一般原稿
〈展示会レポート〉nano tech 2013(前編)
/安田ポリマーリサーチ研究所/安田武夫

■連載
○プラスチック成形における不安定流動の制御 第9回
/藤山ポリマーリサーチ/藤山 光美

○高分子材料の測定・分析技術と評価 第30回
/一般財団法人化学物質評価機構/大武 義人

◆プラ工連便り◆ISO/IEC/JIS Plastics事務局便り◆工業統計
◆イベント◆業界短信◆インタビュー◆ニュース 
Grinding Technology Japan 2025 SiC,GaN加工技術展 2025
search

キーワード検索キーワード検索
SEARCH

shopping_cart

カートの中
CART

商品数:0点  合計:0円

カゴの中を見る

  • 〒113-8610
    東京都文京区本駒込6丁目3番26号 日本工業出版ビル

  • TEL 03-3944-1181(代)
    FAX 03-3944-6826