機械と工具 2012年10月号 PDF版

機械と工具 2012年10月号 PDF版
shopping_cart

商品のご購入
ADD TO CART

個数:
商品コード:
I1210

機械と工具 2012年10月号 PDF版

販売価格/
1,500 円(税込)
通常価格/
1,500 円(税込)
■特集1:最新医療機器部品とその加工技術
○総論/生産加工技術から先端医療へのアプローチ/東京大学/杉田直彦
生産加工術が医療分野で用いられるのは、一般に難削材である生体適合材料の加工と、生体組織自体の加工があり、それぞれに多くの課題がある。ここでは、両方の側面から、現在の課題、トピックを述べる。

○現場レポート:株式会社 スズキプレシオン/技術支援業/滝沢 満
もともと同社は、半導体部品、自動車部品の加工などで実績を上げてきた。しかし、将来を見据えた経営判断により、2005年に医療機器分野へ本格参入する。ここでは、医療機器関連部品の加工に関する事例を具体的に紹介する。

○高速マシニングセンタの歯科技工への応用/ゴーショー/中村文治
歯科技工の仕事を、スキャナー+CADソフト+CAMソフト+マシニングセンタ+ファーネスで行う試みが拡がりつつある。そこでの作業に最適な高速、高精度のマシニングセンタを提案する。

■特集2:自動車部品加工への対応技術
○高性能ロータリーテーブルの自動車部品加工への応用
‐3軸+2軸ソリューションの優位性‐
/福田交易/高橋昌浩・矢内三晴
自動車部品は小形・精密化する傾向にあり、加工においてそれへの対応が必要とされている。ここで紹介するロータリーテーブルは、多彩なニーズに対応でき、小形部品加工の効率生産に大きく貢献する。

<切削油技術研究会 専門委員会報告>びびりの見分け方とその対策
○びびりの基礎知識と周辺技術/不二越/吉田悦也
びびりは、強制振動に起因する強制びびりと、自励振動に起因する自励びびりに大別される。びびり振動の種類、特長を明らかにし、その判定手法、制御技術などを解説する。

○びびり抑制の取組み事例 /三菱マテリアル/山川啓介
切削油技術研究会では、びびり抑制の取組み事例をアンケート調査している。ここでは、その結果を基に、びびりの種類に応じた具体的な対策を紹介する。

○びびり対策の手引き/ いすゞ自動車/宮澤忠彦
びびり対策は、びびりをよく知って効率的な対策を実施しなければならない。ここでは、フローチャート、対策方法一覧などを示し、びびり問題解決への具体的なヒントを示す。

<切削油技術研究会 専門委員会報告>実験報告
○ターンミーリング加工の適用可能性/住友電工ハードメタル/田中邦茂
ターンミーリングがメリットのある加工法として注目されている。ここでは、実験によって得られた結果から、シミュレーションとの比較も交えながら解説する。

■解説
○提言:効果的なTC及びMCの利用を目指して‐その7
One-machine Shopへの道を今後も進むのか/東京工業大学名誉教授/伊東 誼
複合加工機の登場は、1台の機械で小さな工場「One-machine Shop」を構築する考えとも解釈できるが、ユーザーには、本当にメリットがあるのだろうか。それを検証する。

○注目技術:超高精度LMガイドSPR/SPS形の特長と使い方/THK/梅澤雅一
手軽に使用できるLMガイドの高精度化が進んでいる。ここではその高精度化技術について、原理、構造、データから解説する。

○新技術:SolidCAMの新しい機能 3D iMachining
-最大深さのステップダウン加工とインテリジェントなステップアップ加工‐
/ソリッドキャムジャパン/太田典生
SolidCAMの新しい機能である3DiMachiningについて、その特長を具体的に解説する。

■トピックス
○日本橋島屋で「ニッポンの元気!大田区世界に誇る技と観光展」
/寺崎武彦

■連載
○海外技術動向「製造プロセスの自動化を進める航空機メーカー」
/Patrick Waurzynaik/翻訳協力:上智大学SLO
○加工の現場から「共進」 /技術支援業/滝沢 満
○テクニカルエッセイ「研究とヒラメキ-17」
/日本工業大学/鈴木 清
○ITツールレポート 「“ものづくり”仲間の団体が、地域での活性化に活躍」
/寺崎武彦
○生産加工技術Q&A/横山哲男
Grinding Technology Japan 2025 SiC,GaN加工技術展 2025
search

キーワード検索キーワード検索
SEARCH

Mountain Addicts
shopping_cart

カートの中
CART

商品数:0点  合計:0円

カゴの中を見る

  • 〒113-8610
    東京都文京区本駒込6丁目3番26号 日本工業出版ビル

  • TEL 03-3944-1181(代)
    FAX 03-3944-6826