- 商品コード:
-
C1111
建設機械 2011年11月号 PDF版
- 販売価格/
-
2,000
円(税込)
- 通常価格/
-
2,000
円(税込)
■特集:液状化対策の現状と課題
○二次元静的FEM解析に基づく液状化変形解析ALIDの開発とその利用/東京電機大学/安田進
○建設業における地盤液状化被害の軽減技術/東京大学大学院工学系研究科/東畑郁生
○気泡混合軽量土の配合と圧縮強度/東京理科大学/塚本良道・齋藤諒平/東亜建設工業(株)/御手洗義夫
○恒久グラウト・本設注入工法/強化土エンジニヤリング(株)/佐々木隆光・小山忠雄
○三次元削孔と直線削孔を組合せた耐震補強・液状化対策/ケミカルグラウト(株)/小林正志
○人工材ドレーンによる液状化対策工法/五洋建設(株)/林賢太郎・海野寿康/東亜建設工業(株)/浅田英幸・居場博之
○曲線ボーリングを併用した静的圧入締固め工法/三信建設工業(株)/新坂孝志/東興ジオテック(株)/岡見強
○液状化被害から既設基礎を守る小径ドレーン工法/(株)錢高組/原田尚幸・角田晋相
○パイルド・ラフト基礎のための液状化対策/戸田建設(株)/伊勢本昇昭・金子治
○既設構造物の液状化対策/ハザマ/足立有史・脇田和試・十時国士
○SAVEコンポーザー/(株)不動テトラ/木下洋樹・磯谷修二・大林淳・新川直利
○液状化現象によるマンホール浮上抑制効果の確認/ライト工業(株)/飯田陽朗
■技術資料
○九州新幹線松原線路橋の施工/(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構/須田悦次・新谷善四郎
■製品ガイド
○森林・木材産業を支える林業関連製品
■業界情報
○2011年4月度建設機械出荷金額統計/(社)日本建設機械工業会
商品のご購入はこちらから