福祉介護機器テクノプラス 2011年5月号 PDF版

福祉介護機器テクノプラス 2011年5月号 PDF版
shopping_cart

商品のご購入
ADD TO CART

個数:
商品コード:
F1105

福祉介護機器テクノプラス 2011年5月号 PDF版

販売価格/
1,500 円(税込)
通常価格/
1,500 円(税込)
■提言・巻頭言
○福祉用具とバイオメカニクス/国際医療福祉大学/山本澄子
■特集:ニューロリハビリテーション
○BMIを用いたリハビリテーション訓練/慶應義塾大学/小野峻史・牛場潤一
○トロントにおけるニューロリハビリテーション/トロントリハビリテーションセンター/政二 慶・ミロシュ ポポビッチ
○ロコマットを活用した脊髄損傷者の歩行再建/東京大学/中澤公孝
○難治性疼痛に対する上肢パワーアシストシステムを用いたリハビリテーション訓練/東京大学医学部附属病院/住谷昌彦・山田芳嗣/情報通信研究機構/宮内 哲
○上肢切断とニューロリハビリテーション/国立障害者リハビリテーションセンター/三田友記・河島則天/産業技術総合研究所/吉川雅博
○ニューロリハビリテーションに向けたトレーニング機器の開発/岩手大学/三好扶
■連載
○福祉用具専門相談員スキルアップ講座 最終回
 スキルアップ講座終了にあたって/福祉技術研究所/市川洌
○生活の中の福祉用具 23
 仏壇と位牌とベッドの話/石神井訪問看護ステーション/小島操
○より多くの人が使えるモノ・サービス24 
 共用品 国際的な拡がりの背景21 新企画 視覚障害、聴覚障害、肢体不自由等による誌面座談会 次号スタート!/共用品推進機構/星川安之
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました 20/シニアライフデザイン/堀内裕子
○在宅復帰の現場から 7
 リハビリは足もとから/研精会 老人保健施設 ヒルトップロマン/田中竜太郎
○手すりについて考える 5
 段差の昇降を補助する手すり/とちぎノーマライゼーション研究会/伊藤勝規
○視覚障害者のリハビリテーションとレクリエーション・スポーツ 第三回
視覚障害者のスポーツ 球技1 個人競技 STT(サウンドテーブルテニス)/神奈川県総合リハビリテーションセンター七沢更生ライトホーム/渡辺文治
■アドボカシー
○車いす用エアークッションの開発動向とその評価/佐賀大学/松尾清美
○N700系新幹線の障害のある人への対応について 2/東洋大学/川内美彦
■コラム
○障がいと美術 くにみ園の取り組み 4  障害者アートを育む/川口園子
○たかが手すり・されど手すり
 やや前傾する手すりの妙〜少しの工夫で一石二鳥〜/(株)バリオン/内田忠夫
Grinding Technology Japan 2025 SiC,GaN加工技術展 2025
search

キーワード検索キーワード検索
SEARCH

shopping_cart

カートの中
CART

商品数:0点  合計:0円

カゴの中を見る

  • 〒113-8610
    東京都文京区本駒込6丁目3番26号 日本工業出版ビル

  • TEL 03-3944-1181(代)
    FAX 03-3944-6826