
PDFデータをCD-Rに収録しての販売となります
配管技術2004年9月増刊号
平成16年9月5日発行・B5判・本文232頁
特集1「配管材料・機器の選び方・使い方」では、プラントを構成する機器や材料に焦点を当てています。前編で各プラント別に特有の条件での配管材料、機器の選び方と使い方を、後編では、配管系を構成する個々の材料、機器について解説します。特集2「プラント業界システム連携の課題」では、総合プラント3次元属性モデルの、計画、設計、工事、運転、保全業務への一貫した有効利用を実運用の現場ベースで考えています。
※ご注意
・ご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
・CD-Rでの販売となります。
・紙媒体からスキャンした画像データをpdf化しております、元の誌面に起因する汚れ、歪み、またスキャナの不調によるかたむき等はご容赦ください。
・プリントアウトした場合、画質が落ちる場合がございますので、モニター画面でご覧いただくことをお勧めします。
・データの破損等の場合はお取り換えいたします。
目次
特集:配管材料・機器の選び方・使い方
石油精製装置における配管機器材料の選定ポイント
NIPPOコーポレーション/本橋芳久
石油化学
三菱化学/宮澤正純
火力発電プラント配管装置材料選定のポイント
タービン系プラント配管装置の材料選定
東芝プラントシステム/服部隆博
原子力発電プラントにおける配管材質の選定
腐食・減肉対策おける配管材質の選定
三菱重工業/立花浩次・富田淳
食品プラント
ビール製造プラントの配管機器・施工及び材料選定のポイント
アサヒビール/井上博彦
適用企画・規則に伴う医薬プラントにおける配管石器絵の特色
日揮/福間直樹
パイプライン
パイプラインにおける主要材料と機器
JFEエンジニアリング/田中俊哉
熱交換器
千代田化工建設/能登高志
ポンプの種類と選定のポイント
ポンプを選定する上での特徴と注意点を簡単にまとめた
東洋エンジニアリング/高見俊充
パイプ
ステンレス鋼を中心とした配管技術材料の特徴と各鋼の位置づけ
住友金属工業/小川和博
バルブ
配管設備技研/古賀弘敏
管継手・フランジ
サンユー/越智徹明
配管支持装置(パイプハンガー)
支持装置の用途と種類、選定のポイント
東芝 電力・社会システム社/湯原耕造
ストレーナの用途と種類、選定のポイント
日揮/庄司徳二郎
安全弁
笹原技術士事務所/笹原敦史
進化するラプチャーディスク
各種ラプチャーディスクの特長と応用例
BS&Bセイフティ・システムズ/長谷川幸一
最近の重防食塗料の動向
環境に配慮した重防食塗料の動向
中国塗料/倉田忠志
流量計の選定と使用上のガイド
流量計全般の仕様検討、設置上のガイドについて
横河電機/並木佳雄
保温・保冷材の選定と使い方
ニチアス/諏訪日出夫
スチームトラップの用途と種類、選定上のポイント
日揮/福岡晋一
特集2:プラント業界システム連携の課題
巻頭言
プラント業界システム連携の課題
旭エンジニアリング/木村修一
座談会
プラントエンジニアリング産業のデジタル化に向けて
エンジニアリング振興協会・情報システム委員会
荏原製作所/原敏雄
東芝 電力・社会システム社/斉藤善朗
石川島播磨重工業/遠藤智之
東洋エンジニアリング/井上明彦
旭エンジニアリング/河村幸二
栗田工業/近藤真澄
システム提携の現状と課題
3次元CADシステムの有効活用について
3次元イメージモデルによるデジタルエンジニアリング展開
荏原製作所/原俊雄
機械系CADデータのプラント系への取り込み
旭エンジニアリング/畑中直行・木村修一
PDSを中心としたエンジニアリング・データの有効活用
日本インターグラフ/清田隆範・鳥越展行
熱流体解析によおける三次元CADの活用
ソフトウェアクレイドル/吉川淳一郎
プロジェクトデータマネジメントにおける
総合プラント3Dモデルの活用
3D CADを基軸としたEPC O&Mビジネスモデル構築へ
石川島播磨重工業/遠藤智之
アヴィバ社のIPE(Integrated Project Execution:
総合プロジェクトシステム)について
3D CADと他社製品のデータ管理の統合システム
アヴィバ/呉添成・宮地英光
3D CADからデータマネジメントへの展開
MicroStationV8/PlanetSpaceとBentley Coraboration Serversの紹介
日立造船情報システム/成田勇治
生産設計に於ける3Dモデル属性の活用
3D CADデータ活用による生産設計から制作管理への展開
第一高周波工業/豊島泰資
CRCソリューションズが提案する3次元配管詳細
AutoPLANET・AutoPIPE CAD/CAEシステム
CRCソリューションズ/鈴木祐司
3D CADデータの工事計画への活用
3D設計の現状活用と今後への期待
新興プランテック/加藤悟
3次元モデルによる設計検証と将来展望
「Walkinside」の導入事例と昨日のご紹介
シスプロ/水澤久夫
3D CADの有効活用と今後
ベントレー・システムズ/荒井孝行
3次元プラントモデルの運転、設備管理への有効利用
旭エンジニアリング/木村修一