- 商品コード:
-
流通ネットワーキング 2008年7月号 PDF版
- 販売価格/
-
1,800
円(税込)
■特集:次世代EDI最前線
○流通BMSの制定経緯/流通システム開発センター/坂本尚登
○菱食の流通BMS導入事例/菱食/稲垣登志男
○我が社の流通BMS導入経緯/パルタックKS/荒井清一
○小売VCの導入事例/シジシージャパン/草留正樹
○流通ビジネスメッセージ標準(流通BMS)導入の手引き/データ・アプリケーション/藤野裕司
■連載
○流通羅針盤 ~明日への指針~123
システム化も共同化も米国に学んだ/津久井英喜
○SCMと食の安全・安心9
第九回:SCMと食の安全・安心(最近の話題から)/東京海洋大学/川島孝夫
○21世紀を勝ち抜くアメリカのビジネスモデルを探る6
ウオールマートが学びに来るスーパーセンター「HEBプラス」/中小企業診断士/今井豊治
○SOX法の“いま”と“これから“ 5
SOX法に伴う日本企業への警鐘/日本マネジメント総合研究所/東京海洋大学/戸村智憲
○新入経理部員 理香が行く2
第二話:「3つの決算書の関係を理解しよう!」/福田経営研究所/福田 一
○よくわかるビジネス塾2
流通とマーケティング/中小企業診断士/相子茂生
○次のヒット市場予測研究所1
誰がヒット商品の火をつけるのか?/菓奈毎美&CP-MARMA調査部
■解説
○医療用医療品の新コード表示に対する自動認識システム・機器の紹介/東研/豊浦基雄
○サプライチェーンを通したMFCAの適用/日本能率協会/下垣 彰
■巻末特集
○デジタルピッキングシステム1
○すべての人に、食べ物を。/セカンドハーベスト・ジャパン
■ベンダーズリスト
商品のご購入はこちらから