建築設備と配管工事 2008年4月号 PDF版

建築設備と配管工事 2008年4月号 PDF版
shopping_cart

商品のご購入
ADD TO CART

個数:
商品コード:

建築設備と配管工事 2008年4月号 PDF版

販売価格/
2,000 円(税込)
■特集:自然を利用した空調設備
○〔巻頭言〕「環境感覚」を活かす建築設備と暮らしの技術/札幌市立大学/斉藤雅也

住まい手に本来備わる「環境感覚」を活かす建築環境システムの開発が必要である。「環境感覚」が巧みに働くことによって、自発的な環境調整行動が誘発されれば、住まい手の快適性の向上だけでなく、システムの省資源・省エネルギー性の実現にも大きく繋がる。


○自然利用の空調換気システム/日建設計/野々瀬恵司

自然利用の空調換気システムについて実例の実績を報告する。自然換気システム(ハイブリット空調、ナイトパージ)は年間970時間利用され、189MJ/m2・年もの省エネルギー効果を確認した。また、クール&ヒートチューブは24時間系の実験外調機で採用し、年間1350GJ/年もの熱負荷削減に貢献した。


○地中熱利用空調システム/朝日工業社/長谷川英樹・戸田隆一

年間を通して温度変化が少ない地中熱を利用した空調システム。アースチューブで予冷、予熱して外気負荷を軽減する方法について計画し、シミュレーションと実測による効果の検証結果について紹介する。


○給湯機能付きビル用マルチ空調システム/ゼネラルヒートポンプ工業/柴 芳郎

空冷、水冷(地中熱)、空水冷熱源を選択できる排熱回収システムである給湯機能付きビル用マルチ空調システムについて述べる。夏季の冷房時に排熱回収によるお湯をタダで得られ、冬季は安価な夜間電力による給湯蓄熱により低ランニングコストを実現する。


○河川水利用/三機工業/吉利和浩・大渡 修

未利用エネルギーの一つである河川水利用について、地域冷暖房設備を例にとり基本原理、メリット、課題とその対策について、実際の導入事例を紹介する。


○井水冷房(札幌メディアパーク・spica)/鹿島建設/佐倉 勇

開閉式ガラス屋根を持つ寒冷地の多目的ホールにおいて、冷凍機を使用せず井水で冷房をおこなっている例を紹介する。自然換気、外気冷房など種々の自然利用システムを組合わせて省エネルギーを推進している。


○地下水熱利用の融雪・冷暖房システム/リビエラ/今 喜代美・今修一郎

地下100m前後の帯水層水脈に、循環機能を持つ1本の井戸を構築し、負荷側まで密閉回路を構成し、揚水した地下水を負荷側で熱交換させ、同水脈に循環させ再び戻す事を基本とした地下水熱利用の融雪・冷暖房システムの実施解説である。


○群馬循環器病院/サピオ/下村邦夫

熱源回収に伴う高効率低ランニングコストシステム導入。太陽熱+天然ガスコージェネレーション設備導入による発電・冷暖房・給湯利用。新エネルギー利用によるCO2排出量95.4t/年、削減率22.3%を達成。


○空気集熱式太陽熱床暖房・除湿涼房システム/OM計画/盧 {R佑

通年で太陽エネルギーを有効利用するため、従来の空気集熱式ソーラーシステムに太陽熱デシカント式除湿涼房機能を加えることで、冬季は「太陽熱床暖房+換気」、夏季は「除湿涼房+換気」ができる新たなシステムの研究開発・実証試験を行っている。


○湿度反応型換気システムの大きな環境効果/計画技術研究所/内田 浩

シックハウス対策として打ち出された常時換気の義務付けから8年。さまざまな換気手法が採用されているが、地球温暖化阻止が急務である現在、24時間の換気によるエネルギーロスは無視できない事象としてとらえ、新しい考え方による換気手法を検討し提言する。


■最新技術情報
○循環保温機能付き業務用エコキュート/三菱電機/杉本 猛
○貯水機能を備えた給水ヘッダー 1/クボタシーアイ/原田 潤

■解説
○液式湿度制御空調について/ダイナエアー/宮内彦夫

多機能大出力の液式調湿機の登場によって<湿度制御空調>が一般空調でも利用可能になりつつあるが、単に一外調機として設置するのではなく、総合的な空調システムの構築と運用こそが大きな効果を発揮する。

〔省エネルギー〕
○水冷式排熱回収型ヒートポンプシステム/サイエンス/高橋道之

安定した水熱源があれば、年間を通じて効率の良い運転が可能となり、また機器選定を行なう場合でも、イニシャルコストを抑えることが可能となる水冷式排熱回収型ヒートポンプの特徴及び利点、またそのしくみ、また半導体工場にて冷却負荷と温水負荷を同時に行なっている事例を紹介する。

〔竣工事例〕
○ボイドスラブを利用した躯体蓄熱空調/アルコム/魚崎康浩
○御蔵入交流館(南会津町総合文化・保健複合施設)その2/佐藤総合計画/角田 正/新日本空調/仲村光史・益子勇次・昆野 充・永坂茂之

本施設では居住域空調の1つとして「対流併用放射冷暖房システム」を採用している。前回12月号では、建物の概要と一定の評価について、また今回その2では、温熱環境の模索として「建物利用者」の評価と「管理担当者」への性能評価を報告する。


■連載
○バルブの不具合事例とメーカー注意書き 選定編(前編)/東洋バルヴ/小岩井隆

建築設備汎用弁に関してメーカー発行の資料に記載した選定・取扱い上の注意事項を具体的な不具合事例に基づいて解説した報文。日本バルブ工業会発行のバルブ技報通卷第59号報文より転載。選定編・施工編を4回で掲載。


■シリーズ
○建築にまつわる水の話2
  身近な水を感覚的に捉える(におい、味)/東北文化学園大学/岡田誠之
○女性の視点からのトイレ
  [座談会]環境共生建物JRタワーにて、エコロジーなトイレについて語る/編集部

■Le petit pouce:ペットと暮らす47
○ユリカモメ/畑建築デザイン/畑由起子

■News & Products
Grinding Technology Japan 2025 SiC,GaN加工技術展 2025
search

キーワード検索キーワード検索
SEARCH

Mountain Addicts
shopping_cart

カートの中
CART

商品数:0点  合計:0円

カゴの中を見る

  • 〒113-8610
    東京都文京区本駒込6丁目3番26号 日本工業出版ビル

  • TEL 03-3944-1181(代)
    FAX 03-3944-6826