プラスチックス 2021年11月号 PDF版

プラスチックス 2021年11月号 PDF版
shopping_cart

商品のご購入
ADD TO CART

個数:
商品コード:
S2111

プラスチックス 2021年11月号 PDF版

販売価格/
1,650 円(税込)
■特集:プラスチックの環境問題と対策
本特集では、プラスチックの環境対策についてリサイクル環境調和型素材とリサイクルの二つの観点から紹介して頂きました。注目すべき分野の最新動向を実感頂ければ幸いです。

○プラスチック廃棄物の熱分解ガス化
/つくば環境工学/小寺洋一/住ベリサイクル(株)/山本哲司/住友ベークライト(株)/石川英治
バーナー加熱のロータリーキルン形式のベンチプラントで、熱分解ガス化の研究を行い得られた物質収支とエネルギー収支を基にスケールアップシミュレーションを行った。これをもとに、本稿では、熱分解プロセスの研究開発の手順、商業運転の事業収支の試算のあらましを解説する。

○プラスチック一括回収の現状と課題
/ヴェオリア・ジャパン(株)/宮川英樹
一括回収を行う上で、新たに製品のプラスチックを回収する場合、その仕組みが根付いていることが重要である。また、回収した後にどのように仕分けをするのかシステムを見直す必要がある。同時に、一括回収を市民に多く知ってもらうため、ごみ分別アプリやSNSを活用した積極的な広報活動が必要になる。

○架橋ポリエチレンの再資源化技術と事業化
/(株)オオハシ/塩野武男
当社では再生ポリエチレンを用いた敷板「リピーボード」を製造しているが、近年良質な再生ポリエチレンの安定的入手が難しくなり、架橋ポリエチレンのマテリアルリサイクル化を検討した。本稿ではその概要を説明する。

○プラスチックごみ低温化学分解炭素化装置
/(株)Alles Klar/中村英樹
本稿で紹介するC works Proはプラスチックごみを低温にて化学分解炭素化する装置である。プラスチックごみより生成された粉末状炭素(カーボン粉末)は、カーボン素材として利用可能となり資源循環による環境負荷低減やコスト抑制につながる。

○セルロース(植物繊維)を用いたプラスチック代替素材の特徴と事例
/(株)アミカテラ/増田厚司
modo-cell™は、セルロースを主原料とするプラスチック代替素材である。植物残渣の有効活用が可能であり、環境性も高い。また既存のプラスチック成形設備での成形も可能で、適用の幅も広い。国内工場の稼働を契機に、プラスチック問題解決の一翼を担えるよう進めていきたい。

○サステナブルな可塑剤による樹脂/ゴムの改質効果
/ユングブンツラワー・ジャパン(株)/内田典一
近年、サステナビリティがメガトレンドとなってきていることによりSDGsへ対応することが必要不可欠となってきている。その中で、樹脂添加剤においてもサステナブルな製品への代替が検討されている。そこで、今回CITROFOLを樹脂への可塑剤として評価を行った結果、サステナブルな樹脂改質剤として幅広い用途で使用できることが分かった。

■特設記事:炭素繊維2021
「強くて軽い」炭素繊維に地球環境への貢献の観点で注目が集まっています。本特設記事では炭素繊維に関する最新の取り組みを紹介して頂きました。

○高耐熱CFRPの成形技術と展開
/ティーシーエム(同)/松岡幹人
炭素繊維複合材(CFRP)は優れた先端材料として普及が進んでいるが、さらなる要求の一つに耐熱性が挙げられる。一般的なエポキシ系CFRPと高耐熱のポリイミドCFRPとを比較し、特性や成形技術の違いを説明する。

○木造構造物の耐震補強へのCFRPの適用
/デザインアンドイノベーション(株)/坂本明男
首都直下地震では2万人超の死者が想定され、木造構造物の崩壊とその後の火災が発生する。地震時に炭素繊維が徐々に切れることでエネルギーを吸収し、木造構造物の柱が土台から抜けることに依る突然の崩壊を防ぐCFRP製の柱脚部補強板AIプレートを開発した。

○脊髄損傷者向けCFRP製長下肢装具の特徴
/(株)UCHIDA/落合隼平
事故や怪我などにより脊髄損傷と診断され車いす生活を余儀なくされている方に、もう一度自分の足で歩く喜び・歩く機会を提供することを目的に開発した、従来装具の課題を解決するCFRP製長下肢装具「C-FREX」について紹介する。

■一般記事
○蒸着法により銅合金コーティングした抗ウイルスフィルムの特徴と事例
/三井化学(株)/小田川健二・廣田幸治・福本晴彦

■連載
○大自然を科楽する 第67回
/青野哲士

○トヨタ生産方式をプラスチック成形に応用しよう 第13回
/技術オフィスTech-T/高原忠良/アルファブレインコンサルツ(株)/坪井 淳

○世界のバイオプラスチックは今 第46回
/ITIコンサルタント事務所/猪股 勲

○プラスチック成形における不安定流動の制御 第93回
/藤山ポリマーリサーチ/藤山光美

○これ、プラスチックで作りました 第41回
/バンドー化学(株)/阿部勇喜

○アジアそして世界におけるプラスチックリサイクルの状況(前編)
/ICIS Japan/久戸瀬極

※ご注意※
・データ転送での販売となります。入金確認後転送いたします。
・紙媒体からスキャンした画像データをpdf化しております、元の誌面に起因する汚れ、歪み、またスキャナの不調によるかたむき等はご容赦ください。
・個人的な範囲を超える使用目的での複製、ネットワークを通じてデータを送信できる状態にすることを禁じます。
Grinding Technology Japan 2025 SiC,GaN加工技術展 2025
search

キーワード検索キーワード検索
SEARCH

shopping_cart

カートの中
CART

商品数:0点  合計:0円

カゴの中を見る

  • 〒113-8610
    東京都文京区本駒込6丁目3番26号 日本工業出版ビル

  • TEL 03-3944-1181(代)
    FAX 03-3944-6826