プラスチックス 2021年9月号 PDF版

プラスチックス 2021年9月号 PDF版
shopping_cart

商品のご購入
ADD TO CART

個数:
商品コード:
S2109

プラスチックス 2021年9月号 PDF版

販売価格/
1,650 円(税込)
■特集:添加剤・フィラーを活用する
機能性に富んだプラスチック製品の実現には、添加剤、フィラーの使用が必要不可欠です。本特集では、進展著しい添加剤・フィラーの最新情報を紹介して頂きました。

○新規リキッドマスターバッチによるプラスチック成形品の着色
/トーヨーカラー(株)/五島 宏
身の回りで使用されるプラスチックの用途はさまざまで、多種多様なデザインが存在する。また、プラスチック成形品に加飾することで、多様なデザインの表現が可能となる。リキッドマスターバッチは、染料・顔料・添加剤などを液状分散媒に分散したプラスチック用着色剤で、低添加部数でも分配性が良好で、特に淡色・透過色の着色に優れる。

○熱伝導フィラーとしての窒化アルミニウム粉末の特徴と事例
/東洋アルミニウム(株)/菅野周平・札場哲哉・上霜浩昭
当社熱伝導フィラーとして、金属の中で比較的熱伝導率の高いアルミニウム粉末と、絶縁でかつ熱伝導率の高いセラミックスである窒化アルミニウム粉末の2種類をラインアップしている。熱伝導フィラーには絶縁性能を要求される用途が多く、本稿では主に窒化アルミニウム粉末のTFZシリーズについて紹介する。

○サステナビリティ時代の生分解性改質剤の特徴
/ユングブンツラワー・ジャパン(株)/内田典一
昨今の地球環境問題に対応するために、石油代替製品の使用は緊急性を要している。その中でCITROFOLは、安全性の高い生分解性のバイオベース可塑剤として有用であり、さまざまな樹脂、およびPLA等のバイオプラスチックにとても相性のよい改質剤となっている。

○生分解性プラスチック促進剤の生分解機構とその市場展開
/ピーライフ・ジャパン・インク(株)/冨山 績
当社は、本来生分解が困難なポリオレフィン樹脂を微生物による分解を促す添加剤「P-Life」を開発・販売している。本稿では、本材料の特徴、ポリオレフィンポリマーの生分解機構、さらには国内外での市場展開について述べる。

○銀イオン抗菌パウダーの特徴と事例
/AETP Japan(同)/丹羽秀人
Nanox社の銀イオン抗菌パウダー「NNX-TECH1000」のベース材であるシリカは多孔質で吸着能力に優れているため、銀イオンを保持するのに最適である。食品接触材ということもあり、米国食品医薬品局から承認を受けている。本稿ではその特徴を紹介する。

○ポリスチレン製ナノ粒子の特徴と事例
/ナノ・ミール(株)/内山昌一
ポリスチレン製ナノ粒子は、アクリルやシリカ粒子にない優れた特徴を持つ。これらの特徴、およびこれを生かした構造色や3次元規則性配列多孔体、ナノスフィアリソグラフィなど今後期待される応用例を紹介する。

○ABSの耐薬品性を向上する添加剤
/三洋化成工業(株)/徳永浩信・樋口晋太郎
ABS樹脂は機械強度のバランスや成形加工性に優れるが、薬品への耐性が低い。当社の耐薬品性向上剤により、ABSの耐薬品性の大幅向上が可能となった。作用メカニズムおよび適用例を紹介する。

○フッ素系改質剤の特徴と事例
/AGCセイミケミカル(株)/三橋雅人
フッ素の持つ特徴から、フッ素系界面活性剤は樹脂に添加した際に、撥水撥油性や表面移行性を発現する。対象となる樹脂によっては、加工温度が高くなるが、それに耐える耐熱性を持たせることにも成功した。本稿ではその概要を紹介する。

■特設記事:試作少量生産の現況
プラスチック製品の試作・少量生産には多様なアプローチが存在します。本特設記事ではその現況を紹介して頂きました。

○中小企業団体による試作特化型ソリューション提供サービス
/京都試作ネット/本田将仁
小さな町工場の集まりが、如何にして顧客と共に社会課題の解決まで行えるようになったのか。原動力となった危機感とは何か。目の前の仕事だけではなく、未来を見据えた仕事に取り組んだ京都試作ネット20年間の歴史の紹介である。

○射出成形を用いた多品種小ロット生産への取り組み
/(有)ヨネプラ金型/鈴木敦子
近年、量産よりも多品種小ロットが望まれる時代になり、開発商品のサンプル製作や小ロット製作の問い合わせが増えている。小ロット生産や開発商品製作は、世に出ていない商品に関われ、そしてそれらが売れるという夢もある。本稿では、当社の多品種小ロット生産への取り組みについて紹介する。

■一般記事
○[解説]ずっと滑らか~潤滑油と超高分子量ポリエチレンの複合部品
/福井精機工業(株)/清水一蔵

■連載
○世界のバイオプラスチックは今 第44回
/ITIコンサルタント事務所/猪股 勲

○分子切断速度(n0k)で楽々シミュレーション 第4回
/(元)アモコ・パフォーマンス・プロダクツ/安永茂樹

○これ、プラスチックで作りました 第39回
/(株)プラセス/甲村尚久

○のぞいてみよう、バイオミメティクス 第24回
/東洋大学/窪田佳寛・望月 修・寺田信幸

○繊維強化プラスチック短信 第1回
/FRP Consultant(株)/吉田州一郎

○助っ人工業デザイナーの独り言 第73回
/(株)H&Adesigners/鈴木英夫

○大自然を科楽する 第65回
/青野哲士

※ご注意※
・データ転送での販売となります。入金確認後転送いたします。
・紙媒体からスキャンした画像データをpdf化しております、元の誌面に起因する汚れ、歪み、またスキャナの不調によるかたむき等はご容赦ください。
・個人的な範囲を超える使用目的での複製、ネットワークを通じてデータを送信できる状態にすることを禁じます。
Grinding Technology Japan 2025 SiC,GaN加工技術展 2025
search

キーワード検索キーワード検索
SEARCH

shopping_cart

カートの中
CART

商品数:0点  合計:0円

カゴの中を見る

  • 〒113-8610
    東京都文京区本駒込6丁目3番26号 日本工業出版ビル

  • TEL 03-3944-1181(代)
    FAX 03-3944-6826