F1807
■提言・巻頭言
○施設長はなぜ福祉用具を導入するか
ある特別養護老人ホーム施設長の福祉用具導入の経緯とコツについて
/特別養護老人ホーム清明庵/山口匡彦
■特集:介護の技術向上・伝達
○医療における介護技術向上伝達のとりくみ 〜佐久総合病院テクノエイド支援室〜
/JA長野厚生連 佐久総合病院/花澤直樹
○かながわ福祉サービス振興会の人財育成に関する取り組み
/かながわ福祉サービス振興会 かなふく人財センター/得永真人
○現場での実践力を高めるための研修の在り方について 介護従事者研修を行う研修機関及び外部評価者の視点から
/お茶の水ケアサービス学院/神 智淳
■連載
○生活の中の福祉用具108
商店街のケアマネジャー
/小島 操
○より多くの人が使えるモノ・サービス103
ATCエイジレスセンター 日本最大級の福祉機器・共用品 常設展示場
/共用品推進機構/星川安之
○福祉用具体験記 福祉用具 なくてはならない!
/特別養護老人ホーム清明庵/富田晴実
○KaiGO 介護でAI、基本の「き」7
デイサービスの送迎をAIがやるって、本当ですか?
/介護環境研究所/金沢善智
○アドボカシー
共に住む、共に生きる、共に創る
居住者自治を基礎とする 「コレクティブハウジング」
/コレクティブハウジング社/宮本 諭
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。
いいもの見つけた! 「リビングラボ」II
/シニアライフデザイン/堀内裕子
○もっと知りたい身近な家電82
コーヒー沸かし(2)
/生活家電研究家/大西正幸
○編集長の独り言
福祉用具を使う目的
/福祉技術研究所/市川 洌
※ご注意
・データ転送またはCD-Rでの販売となります。
・紙媒体からスキャンした画像データをpdf化しております、元の誌面に起因する汚れ、
歪み、またスキャナの不調によるかたむき等はご容赦ください。