F1805
■提言・巻頭言
○臨床美術と福祉・介護・ケア
ARTによって人生が変わった私がお伝えしたい事
/臨床美術士/宮原美香
■特集:認知症の人とのコミュニケーション
○認知症の人とのコミュニケーション
認知症の人と「話す」「関わる」
/田島利子
○パーソン・センタード・ケアについて
/パーソン・センタード・ケアを考える会/田邊 薫
○認知症高齢者に尊厳と共感をもって関わるバリデーション
/関西福祉科学大学/都村尚子
○認知症緩和ケア理念とタクティールケア スウェーデンから来たケアの理念と手の持つ力を再認識させてくれるケア
/日本スウェーデン福祉研究所/原 智代
○「楽しく自分らしく生きたい」を支援するダイバージョナルセラピー
/日本ダイバージョナルセラピー協会/芹澤隆子
■連載
○KaiGO 介護でAI、基本の「き」5
AIが介護ロボットを動かしているって、本当ですか?
/介護環境研究所/金沢善智
○生活の中の福祉用具106
まだ、80なんだけどなぁ
/小島 操
○より多くの人が使えるモノ・サービス101
第7版の広辞苑に掲載された共用品
/共用品推進機構/星川安之
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。101
シニア5000万人時代・新市場の創造
/シニアライフデザイン/堀内裕子
○もっと知りたい身近な家電80
自動もちつき機
/生活家電研究家/大西正幸
○編集長の独り言
筋緊張を緩和させる
/福祉技術研究所/市川 洌
※ご注意
・データ転送またはCD-Rでの販売となります。
・紙媒体からスキャンした画像データをpdf化しております、元の誌面に起因する汚れ、
歪み、またスキャナの不調によるかたむき等はご容赦ください。