画像ラボ 2009年1月号 PDF版

画像ラボ 2009年1月号 PDF版
shopping_cart

商品のご購入
ADD TO CART

個数:
商品コード:

画像ラボ 2009年1月号 PDF版

販売価格/
2,000 円(税込)
■解説
画像あり地理情報システムのための車載カメラ映像からの道路標識の認識/豊橋技術科学大学/金澤 靖・菅谷保之

 本稿では、地理情報システムに道路上の標識データベースを載せるために、車で巡航しながらビデオカメラで撮影した前方の映像から、映像内にある道路交通標識を認識する方法を紹介する。


画像あり屋外環境におけるシーン複合画像を用いた移動体の遠隔操作/電気通信大学/伊藤誠崇・松野文俊/茨城大学/城間直司

 我々は、移動体の遠隔操作を容易に行うために、移動体を俯瞰視点から見た画像を操縦者に提示する手法の研究を行ってきた。本稿では、本手法の紹介と3次元位置・姿勢推定情報を用いて屋外環境に適応させた実現例について述べる。


画像ありバーチャル・ロケーションハンティング/新潟大学/菅原彩子・山本正信

 映画の制作において、ロケ地の選択には費用や時間がかかる。そこで、撮影前に映画の出来栄えを評価できるよう、CGを使用した撮影シミュレーションによりロケーションハンティグが行えるシステムを提案する。


画像あり中国の立体映像の動き/日中CG文化交流協会/大島景紘

 近年、中国の立体映像についての研究・コンテンツの製作及び立体映画施設の建設は目覚しい成果を実現した。もともと医学・軍事・航空などの分野においての立体技術では世界でも非常に高いレベルを誇っていた中国の立体映像技術について紹介する。


○CT像からのPoint Spread Function測定法/徳島大学/河田佳樹・仁木 登

 本稿では、血管などの人体構造のCT像からPSFを測定する手法の開発を目指した基礎研究として、血管形状を円柱を考え、2mm程度の径を有する円柱を対象とした拡大再構成をしないCT像からPSFを測定する手法を紹介する。


○ユビキタスエコーにおける組織境界鮮鋭化/産業技術総合研究所/椿井正義・福田 修・ト 楠・上野直広

 超音波画像計測装置「ユビキタスエコー」における、モルフォロジーによるエッジ鮮鋭化の実装方法を紹介する。スペックル粒径に対応した構造要素の決定と高速演算によって、体組成の計測精度が向上する。


画像ありキャラクタ操作のためのインターフェイス/Carnegie Mellon University/白鳥貴亮・Jessica K.Hodgins

 2006年任天堂が新しいゲーム機Wiiを発売し、多くの人々がその新しいコントローラーに注目した。本稿では、Wiiリモコンの持つ加速度センサに注目し、物理シミュレーションに基づくキャラクタの動きを操作するためのインターフェイスの設計について、ユーザーテストの結果を踏まえて考察する。


画像あり形状編集機能を包含した3次元画像処理システム/岩手県立大学/土井章男・鈴木聡史・山佐史人・松井佳一・伊藤史人/ジェー・エフ・ピー/女鹿幸夫・伊藤 忍

 本稿では、VE Ver.3.0の機能の概要について述べる。特に形状再構成機能について、具体例を挙げながら、その概念や操作方法を説明する。



■特集:物体認識にチャレンジ
○一般物体認識にチャレンジ/中部大学/藤吉弘亘

 一般物体認識とは、実世界シーンを制約のない状態で撮影された画像中から、どのような物体が画像内に存在するか、どのようなシーンであるかを一般的な名称でコンピュータが認識することである。本稿では、一般物体認識の問題、現在解決できている問題とそのアプローチについて述べる。


画像あり統計的学習法を用いた物体認識における特徴量の進化/オムロン/山下隆義

 本稿では、画像の中から顔や人などの特定の物体を認識するために必要な、特徴量を統計的な学習手法の進化の側面から分類する。


画像ありBag-of-Featuresによるカテゴリー認識/電気通信大学/柳井啓司

 本稿では、今日の一般物体認識ブームのきっかけとなった、一般物体認識における最も重要な手法の一つである画像のbag-of-features表現について解説する。


○物体認識における照合の高速化/大阪府立大学/黄瀬浩一・岩村雅一

 局所特徴量を用いた物体認識においては、画像から抽出される局所特徴量の数が膨大となることが大きな問題であった。本稿では、その問題を解決する一つの方法として、近似最近傍探索の利用について述べる。



■話題の製品と技術
画像あり携帯カメラ高画質化技術/日本電気/加藤 聰

 520万画素カメラ、顔検出機能付きAF、ダブル補正機能、PictMagic・らのカメラ高画質化技術を搭載したN905i。本稿では、NECが他社に先駆けて取組み、先行して来たダブル補正・PictMagic・について紹介する。


画像あり静止画6自由度、動画4自由度対応の電子式手ブレ補正/モルフォ/平賀督基・西谷友希

 近年における携帯電話は、高機能化が進み、メガピクセルカメラは当たり前となり、オートフォーカスや光学ズーム、手ブレ補正といった機能が搭載されている。本稿では、携帯電話における「手ブレ補正」に焦点をしぼり解説する。


画像ありラマン顕微鏡/ナノフォトン/大出孝博

 ラマン散乱光は極めて微弱であり、従来はこのような微弱光で顕微鏡を作ることは困難であると考えられていた。しかし近年、周辺技術の発展により実現が可能になった。ここでは、ナノフォトン社のRAMAN-11を実例としてラマン顕微鏡について解説する。



■シリーズ
画像あり映像が繋ぐ技能伝承 第3報/職業能力開発総合大学校/澤 武一・海野邦昭

 本報では、考案した映像教育法を実施し、訓練生の技能レベルを実験的に評価した。その結果、映像教育法は従来教育法よりも訓練生の技能レベルを確実に向上させ、定着さえ得る事がわかったので報告する。



■コラム:マルコーニの彼方へ
○モラル崩壊、ルール無視/ヤマネコ

■NEWS&PRODUCTS
Grinding Technology Japan 2025 SiC,GaN加工技術展 2025
search

キーワード検索キーワード検索
SEARCH

shopping_cart

カートの中
CART

商品数:0点  合計:0円

カゴの中を見る

  • 〒113-8610
    東京都文京区本駒込6丁目3番26号 日本工業出版ビル

  • TEL 03-3944-1181(代)
    FAX 03-3944-6826