配管技術者養成塾は20期目を迎えました。本養成塾は書籍「プラントレイアウトと配管設計」をベースに構成しています。多くの講義に演習時間を設けており、受講することにより配管設計者、特にプラントレイアウト設計者を養成する期間が従来の半分程度に短縮されることを目標としています。
※ 講師は会場で講演いたします。
※ ご参加者は、2026年3月末まで講義動画のアーカイブ視聴ができます。
※ オンラインツールはWebex Meetingsを使用します。使用されたことのない方は、事前接続確認を行います。
ご確認ください※3名以上ご参加の場合お一人様121,000円税込
※関連書籍ご希望の方は割引で提供致します。
関連書籍:「化学プラント配管設計の基本」3,300円税込
日程 | 時間 | 講座科目 | |
---|---|---|---|
① | 11月11日(火) | 13:00~14:50 | プラント配管設計という仕事 |
15:00~17:00 | 管内流体の状態と配管レイアウト | ||
② | 11月25日(火) | 13:00~17:00 |
・P&IDの読み方 ・演習 |
③ | 12月9日(火) | 13:00~17:00 |
・発電プラントのプロットプラン ・配管レイアウト ・演習 |
④ | 12月23日(火) | 13:00~17:00 |
・石油化学プラントのプロットプラン ・配管レイアウト ・演習 |
⑤ | 1月13日(火) | 13:00~17:00 |
・配管材料とは ・配管材料基準と選定 ・演習 |
⑥ | 1月27日(火) | 13:00~14:50 |
・配管耐圧部の強度設計 ・演習 |
15:00~17:00 |
・管路の圧力損失 ・演習 |
||
⑦ | 2月10日(火) | 13:00~15:10 |
・配管フレキシビリティと熱膨張応力 ・演習 |
15:20~17:00 | 設計者に必要な知識 |
※プログラムは都合により変更することがありますのでご了承下さい。
※お申込方法:必要事項を下記フォームにご記入の上、お申込み下さい。
お申込み確認後、日本工業出版より受講票と会場地図、請求書をお送りしますので指定の口座にお振込みをお願い申し上げます。
※受講料は原則受講日の3日前までにお支払い下さい。
* 定員制のため、お申込み後のキャンセルはご遠慮下さい。
* お申込み後のキャンセルは、下記の通りキャンセル料が発生いたします。
受講日の10日前から受講料の50%/受講日の5日前から受講料の100%のお支払いになりますのでご了承下さい。
《個人情報の取り扱いについて》お申込みの際お預かりしたご住所やEメールなどは事務連絡の他、日本工業出版からのご案内(新刊・セミナー案内、各種サービス)に使用する場合があります。