本講座は油圧技術概論、産業機械および特殊自動車での油圧機器と油圧回路・システムに関して専門の講師が解説します。初めて油圧技術に取り組む方、油圧技術に関わる営業技術の方々に油圧の基礎知識・技術を一通りマスターできるようなカリキュラムとなっております。若手の技術者を対象としておりますので、社内教育の一環として是非ご活用頂き、ご参加ください。
※ 講演者は東京会場で講演いたします。大阪・福岡会場は中継となります。
※ 講演者への質問は大阪・福岡会場からも可能です。
ご確認ください※3名以上ご参加の場合お一人49,500円
※関連書籍ご希望の方は割引で提供致します。
関連書籍(1)「油圧基幹技術 ~伝承と活用~」 4,950円 税込
関連書籍(2)「油空圧シール技術のすべて」 2,750円 税込
関連書籍(3)「改訂版油圧ショベル大全」 3,850円 税込
日時 | 演題・概要 | 講師(敬称略) |
---|---|---|
3月12日 | ||
13:00~17:00 | 油圧技術概論 | 西海 孝夫 芝浦工業大学 MJHEPプログラム 機械工学科 教授 |
「油圧」とは、加圧した油を動力伝達の媒体として用いる技術である。この講座では、はじめて油圧を取り扱う方を対象に、油圧技術の特徴、液圧の歴史、作動油の流れ、油圧機器の基本的な構造と作動原理について理論的な側面から概説する。また、昨今の油圧分野の研究開発動向について簡単に紹介する。 | ||
3月13日 | ||
10:00~13:00 | 産業機械での油圧機器と回路 | 日野 武彦 油研工業(株) グローバル事業本部 経営企画室 商品企画G |
小さな機器で大きな力を出せる「油圧」は産業用機械の不可欠な技術として、人々の生活を支えている。産業用機械の動力伝達を司る油圧装置はその機械側の仕様に合わせて油圧回路を構成し、油圧回路は油圧ポンプ、バルブ、など個々の油圧機器を用い組み合せることで機能する。この講座では産業用機械に使用される代表的な油圧機器の仕組みと基本となる油圧回路を中心に、実務に役に立つ内容を解説する。 | ||
14:00~17:00 | 建設機械などでの油圧機器とシステム | 加藤 弘毅 KYB(株) 技術統轄部 開発実験部 部長 |
特殊自動車とは油圧ショベル、農耕トラクター、フォークリフトなど、作業機を取り付けた車両を指す。特殊自動車の作業機を駆動するアクチュエータには出力密度の高い油圧シリンダや油圧モータが採用されている。さらに、高圧を発生する油圧ポンプ、作業機を繊細に動かすためのバルブと組み合わせて油圧システムが構成される。この講座では特殊自動車に採用されている油圧機器の機能と構造を解説する。 |
※プログラムは都合により変更することがありますのでご了承下さい。
※お申込方法:必要事項を下記フォームにご記入の上、お申込み下さい。
お申込み確認後、日本工業出版より受講票と会場地図、請求書をお送りしますので指定の口座にお振込みをお願い申し上げます。
※受講料は原則受講日の3日前までにお支払い下さい。
* 定員制のため、お申込み後のキャンセルはご遠慮下さい。
* お申込み後のキャンセルは、下記の通りキャンセル料が発生いたします。
受講日の10日前から受講料の50%/受講日の5日前から受講料の100%のお支払いになりますのでご了承下さい。
《個人情報の取り扱いについて》お申込みの際お預かりしたご住所やEメールなどは事務連絡の他、日本工業出版からのご案内(新刊・セミナー案内、各種サービス)に使用する場合があります。