月刊「自動認識」2025年2月号 注目の自動認識技術! カラー製品ガイド 【バーコードソフトウェア編】
3/6

㈱サトー 〒108-0023 東京都港区芝浦3-1-1 msb Tamachi田町ステーションタワーNTEL:0120-226310 URL:https://www.sato.co.jp㈱サトー 〒108-0023 東京都港区芝浦3-1-1 msb Tamachi田町ステーションタワーNTEL:0120-226310 URL:https://www.sato.co.jp㈱サトー 〒108-0023 東京都港区芝浦3-1-1 msb Tamachi田町ステーションタワーNTEL:0120-226310 URL:https://www.sato.co.jp多様なニーズに対応するラベル作成・発行ツール■特長・さまざまな業種・用途に応じたタグ・ラベルのデザイン作成や発行が可能・多言語印字に対応。国内向けだけではなく、海外向けのラベル発行でも真価を発揮・英語・中国語(簡体字)のツール表示で、外国人作業者も簡単に操作ができる・5年間保証と専任技術スタッフによるリモートサポートで、安心および安定的に稼働・お客さまの用途に応じたさまざまなパッケージをご用意(Standard/Lite/Plus/Enterprise)・テキストファイルを自動で取り込んで発行する「フォルダ監視」機能を標準搭載・クラウドを活用したファイルの一元管理・ラベル発行に対応■充実した開発支援ツールもご用意・Windowsアプリケーション開発用SDK「Multi LABELIST Component」・Chrome/Edge対応のWebアプリケーション開発用SDK「Multi LABELIST WebEngineCS」・HTTP・Socketで簡単連携「Multi LABELIST V6 Enterprise」原材料入荷から製品出荷までを管理する現場業務支援型のトレーサビリティシステム■特長・FA向けの「Material-Pro」と食品製造向けの「FOOD-Pro」をご用意・SaaS型のクラウド版と自社内環境に構築するオンプレミス版を提供・原料入荷、製造工程、仕掛品・製品在庫、製品出荷までをラベルで一元管理・バーコード、2次元コード、RFIDなどを使って正確なトレースシステムを実現・入荷予定、製造指示、計量指示、出荷の各工程で必要な情報をラベルで発行・バーコードや2次元コード、OCRなどを活用して、情報入力の正確性と省力化を実現・業務ごとにモジュール化しており、部分導入および段階的導入に柔軟に対応・ハンディターミナルだけでなく、計量器との連動も可能タブレット&スマートフォン用発行支援ツール■特長:SmaPri Designer・パソコン上でラベルレイアウトを簡単に作成・日時、連番、価格などの可変データにも対応・Multi LABELISTⓇと同様に、文字・バーコードなどを画面上で簡単操作■特長:SmaPri Driver・iOS/Android OS搭載のスマートデバイスに対応・ネイティブアプリやWebアプリと連携可能・WebAPI通信やURLスキーム発行(iOS)で上位システムと連携・無線LAN/Bluetoothでプリンタと接続し通信制御。状態監視も可能※iOSとのBluetooth接続はMFi認証モデルに限るTrace eyeⓇ Material-Pro / FOOD-ProMulti LABELISTⓇ V6シリーズSmaPri® Designer / Driver注目の自動認識技術!カラー製品ガイド【バーコードソフトウェア編】

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る