配管技術 2018年10月号 PDF版

配管技術 2018年10月号 PDF版
shopping_cart

商品のご購入
ADD TO CART

個数:
商品コード:
H1810

配管技術 2018年10月号 PDF版

販売価格/
2,138 円(税込)
通常価格/
2,138 円(税込)
H1810
■解説
〔展望・解説〕
○金属アルミニウムの酸化反応を利用した燃料電池向け水素発生システムの構築
/京都大学 永嶋浩二・水沢厚志・平尾一之/(株)DFC/野坂亮仁・松本一希/京都試作センター(株)/藤原 武・SDNコーポレーション/佐伯 崇/(株)セムテックエンジニアリング/河崎知嗣
本稿では、金属アルミニウムの酸化反応を利用して、燃料電池に安定的に水素を供給するための技術概要について紹介する。

〔設計〕
○エネルギー法による配管系の耐震設計法
/E&Sコンサルタント安藤/安藤文雄
地域によって、非常に巨大な地震動が近い将来予想されている。配管系の耐震診断および高レベル地震動に対する評価の一つとして、塑性変形に伴うエネルギー吸収、崩壊モード、材料に対する裕度などを考慮した手法を紹介する。

〔施工〕
○二相ステンレス鋼の溶接施工ガイドライン
/千代田化工建設(株)/岩本博之
二相ステンレス鋼の溶接時に注意する点を13項目挙げ、これを守ることによって思わぬ早期の腐食を防止することを目的としている。その基本は、フェライト/オーステナイト相のバランス確保と、金属間化合物の析出防止のための注意点である。

○大型フランジボルトの締結ツール選定と注意
/トルクシステム(株)/北原真一
ボルトの締め付けは単純に見えるが、正しい知識を持って、締め付けツールの選択、施工方法を決定しなければ、さまざまなリスクが発生する。絶対に欠かせない、だが意外と実施されていない「基本」をあらためて紹介する。

〔運転・保守〕
○新しいステンレス不動態皮膜強化手法による水門設備の防食技術
/(株)IHIインフラシステム/井合雄一・福島憲明・髙橋 剛/(株)IHI/赤嶺健一・矢ヶ部菜月・福岡麻里
近年、ランニングコスト低減、維持管理性向上のニーズから水門設備にステンレス鋼が用いられることが多くなっている。ただし、部位によっては腐食が起こる箇所もあることから、耐食性の向上を目的とし、工場および現場で施工可能な不動態処理方法を開発し、実機での有効性を確認した。

○安全弁のメンテナンス
/(株)福井製作所/今西 剛
初期性能を長く維持できるよう、安全弁をメンテナンスするにあたり、最小限必要な知識と構造を紹介する。

〔法規・規格〕
○液化石油ガス用50Lプラスチックライナー製一般複合容器の技術基準作成
/日本LPガス団体協議会/安達隆郎
LPガス用FRP容器は2000年頃より販売が開始され、欧米、アジア地域を中心に広く普及しているが、日本では25L以下の小型容器の技術基準しかなく、FRP容器の普及が進んでいない。今般、50L以下の大型容器の技術基準を作成したので紹介する。

■特集:スペシャルマテリアルの機能と役割
○配管用フレームアレスタの概要
/金子産業(株)/阿部和臣
本稿では、プラント火災発生時の延焼を防止するフレームアレスタについて、特に配管用フレームアレスタ製品の概要、可燃性ガスや設置個所の違いによる燃焼の変化、選定・設置時の注意点を簡単に紹介する。

○配管サポートの種類と機能、特徴について
/(株)山下製作所/柴田 毅
配管サポートには配管の重量を支持するだけでなく多様な機能が求められる。一般的に使われる配管サポートのさまざまな種類と機能、特徴を紹介する。

○たかがストレーナー、されどストレーナー
/(株)米田商店/田浦雅彦
プラント配管に使用される配管機材の中で、見落としがちなストレーナーが、大変重要である理由を具体的に説明し、その意味を再確認する。

○サイトグラスのこだわり
/ワシノ機器(株)/畑中秀之
サイトグラスの「配管設計時におけるポイント」や「過去のトラブル事例」を紹介する。サイトグラスの種類と特徴を理解してもらい、困っている現場で検討できる資料を提供する。

■製品技術情報
○リーク検出カメラ
/(株)佐藤商事/岸田雅隆
超音波式のリークディテクターは、『気体の漏れ』の他、『様々な機器の異常』に伴って発生する種々の『超音波』を検知できる『マルチ』な『超音波検知器』である。本稿では、扱いが簡単な『異常検知機』としての『超音波検知器』を紹介する。

○高耐候性硬質ポリ塩化ビニル管・継手
/積水化学工業(株)/飯嶋章倫
本稿では、屋外樹脂配管に発生する紫外線劣化を防止する対策として外層に耐候性向上樹脂を有する高耐候硬質塩化ビニル管・継手『UVストロング』について紹介する。

○新型軟質ペレット微粉砕機
/(株)ホーライ/矢野正二郎
本稿では、低融点プラスチックペレットや植物由来のペレットなど、微粉砕処理中の温度上昇により溶融する樹脂について、微粉機の構造改良による効率向上方法や、空冷・水冷・放熱などの冷却対策の事例を紹介する。

■特集:エンジニアリングの情報化ツール2018 8
AVEVA Engage/Autodesk Navisworks 2019/COMOS Walkinside 10/2/Bentley View V8i/Navigator CONNECT Edition/EYEVIEW-LT/SmartPlant Review/CADWorx Design Review/Tekla BIMsight 1.9.9

※ご注意
・データ転送またはCD-Rでの販売となります。
・紙媒体からスキャンした画像データをpdf化しております、元の誌面に起因する汚れ、歪み、またスキャナの不調によるかたむき等はご容赦ください。
Grinding Technology Japan 2025 SiC,GaN加工技術展 2025
search

キーワード検索キーワード検索
SEARCH

Mountain Addicts
shopping_cart

カートの中
CART

商品数:0点  合計:0円

カゴの中を見る

  • 〒113-8610
    東京都文京区本駒込6丁目3番26号 日本工業出版ビル

  • TEL 03-3944-1181(代)
    FAX 03-3944-6826